MENU

日産自動車(NISSAN)のインターン/本選考 内定!ES/面接/WEBテスト対策

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
日産自動車 インターン

日産自動車(NISSAN)のインターン選考や、本選考のフロー、求める人材像や年収、エントリーシート(ES) / 面接で聞かれる質問、WEBテストの形式とその対策法をまとめました。インターンの応募、OB訪問やES提出前に、選考突破に向けた対策法を確認するためにご覧いただければと思います。 

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名 評価 ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.8

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアパーク

キャリアパーク就職エージェント

4.7

【選考対策に役立つツールが豊富】

自分が求める就活対策が可能

キャリアチケット

キャリアチケット

4.5

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

キャリアスタート

キャリアスタート

4.3

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

シュトキャリ

シュトキャリ

4.0

【首都圏に特化】

選考フェーズごとの対策で内定獲得率があがる

目次

日本発のグローバルカンパニー:充実したキャリア開発ができる日産

日産 グローバルカンパニー

日産は、「フォーミュラE」の参戦や、日本を代表するスーパーカー「GT-R」をはじめ、電気自動車(EV)「リーフ」や大衆車「ノート」、斬新なデザイン「ジューク」など、幅広い車を製造販売し、トヨタ、ホンダと並び日本で3つの指に入る巨大自動車会社です。

売上の変動は大きいですが、約12兆円を推移していて、その80%近くが海外の売上です。日本初のグローバルカンパニーの一つと言えるでしょう。 

そんな日産のインターンは「グローバルリーダー養成塾(詳しくは後述)」と呼ばれていて、グローバルリーダーシップを活かすことができる、その素養がある人材を採用でも求めていることが分かります。

グローバルリーダーを集める意図として「全世界から様々な能力、知識、技術、感性を有した人財に集まっていただき、さらに日本発のグローバル企業として大きな飛躍を遂げていく」ことを目指しています。 

充実したキャリア開発を提供する日産でのキャリア開発・社風!

日産のキャリア開発

日産でのキャリアの魅力として、グローバル人材を目指すことができます。

ある社員は「キャリア開発は充実している。すべてではないが、各社員の希望が尊重される傾向にある会社。MBAや研究目的として大学院進学のサポートもあり、世界に活躍する人材育成制度があります」と語っていました。ただ、宣伝文句として”グローバル”を唄っているわけではないことが伺えます。 

また、グローバル人材だけでなく、「新入社員は大事に育てられる。また、どの職種・階級の社員にも適した研修が用意されている」と語る社員もいて、教育体制も充実していることが伺えます。 

日産自動車の年収|インターン応募 / ES提出前に知るべき、待遇情報

日産 待遇

日産の年収目安 

年収は年齢でなく、役職別に決まります(ただ、年齢が上がるにつれ役職が高い人が多い傾向にあります)。役職としては、次のような形式に分かれます。 

  • Px(一般):400-500万円 
  • pe2(総括職・主任) :600-700万円 
  • pe1(課長代理) :700-900万円 
  • 課長:1,000-1,300万円 
  • 主管:1,300-1,400万円 
  • 部長:1,500万円~ 

n2が一般的な企業でいう課長クラスであり、n1が部長クラスです。年齢別の役職の目安としては、26-7歳でpe2、35歳前後でpe1になる方が一般的だそうです。 

「日産自動車が求める人材像3点」を知ってからインターン・本選考に応募しよう

日産 求める人物像

ここでは、インターンや本選考を応募する前に知っておきたい「日産自動車が求める人材像3点」について解説してきます。 

「なぜ日産自動車か」説得力のある志望動機

日産では、インターン・本選考ともに、ESや面接で「志望動機」が聞かれます。そのため、明確な志望動機を記載しないと選考の突破は難しいでしょう。

上述の通り、日産自動車は充実したキャリア研修制度から、長期的なキャリア形成を前提とした新卒採用を行います。そのため、「長期的に日産自動車にいてくれるか」を見ながらES/面接で選考を行うことでしょう。 

さらに、日産は自動車業界でもトヨタ・ホンダをはじめとした強い競合がいますし、日系のグローバルカンパニーとしては他にソニーなどを併願される方が多いです。その分「本当に日産を志望しているのか」選考段階でしっかりと見極めることでしょう。 

とっても、志望動機を考えるにはテクニックを把握しなければ時間がかかります。 

異なる価値観とも協調し、実行しきる「リーダーシップ」

日産のESでは、過去に「あなたがリーダーシップを発揮した経験と、その成果を教えてください」という設問があったり、面接でもリーダーシップに関するエピソードを求められます。

また、日産のインターンの内容も「グローバルリーダー養成塾」というプログラムであり、「リーダーシップ」が求められていることが分かります。 

その「リーダーシップ」とは何か?日産自動車は「働く場所や環境を問わず、国境・国籍を超えたグローバルかつ多様性の中で成果を出し続けること」と説明しています。

そのため、就活生がガクチカや自己PRを行う際は、”多様な環境でも、諦めずに挑戦し、成果創出につなげた経験”をアピールすると高評価になることでしょう。

また、リーダーシップを発揮してエピソードを分解し「どのような壁があったか」「どのようにしてリーダーシップを発揮し、壁を乗り越えたか」を自分の中で言語化しておくと良いです。 

実務を遂行することができる、ビジネスレベルの英語力

日産自動車の本選考は、職種による差はありますが英語面接があります。そのため、英語に関するアレルギーがないことが好ましいでしょう。

また、日産自動車のインターン「グローバルリーダー養成塾」の応募要件に”TOEIC730、TOEFL (iBT) 79、IELTS6.0 相当の英語力”と記載さています。

日産自動車を志望される方は、英語力があると採用にプラスに働くことでしょう。なお、英語力を示す指標としてはTOEICの勉強が最も効率的にスコアを稼ぐことができます。 

日産自動車(NISSAN)のインターン・本選考フロー

日産 選考フロー

日産自動車|インターン選考フロー|事務職 

  • Webテスト(年によってはESから)→ エントリーシート(ES) →面接→参加 

日産自動車|インターン選考フロー|技術職 

  • エントリーシート提出→書類選考→参加 

日産自動車|本選考フロー|事務職 

  • プレエントリー→適性検査→Case Discussion→エントリーシート提出→書類選考→部門面接 

日産自動車|本選考フロー|技術職 

  • プレエントリー→適性検査→本エントリー(エントリーシート等)→書類選考→部門面接 

日産自動車(NISSAN)のインターン選考を通じた対策のポイント

日産 インターン選考のポイント

日産自動車では、例年3-5日間のインターン「グローバルリーダー養成塾」が開催されています。このインターンに参加し、優秀だと判定されると早期選考に優遇されると言われています。(過去には、WEBテストの免除があったそうです) 

「グローバルリーダー養成塾」インターンの内容も充実しています。詳しくは後述しますが、部門別のプレゼンテーションと座談会、工場見学など、自動車業界と日産自動車について深い理解ができるインターンとなっています。 

また、現場の社員の話も十分に聞くことができます。日産自動車の社風についても感じることができ、日産の企業研究を誰よりも進めることができます。 

日産自動車(NISSAN)のインターン選考|エントリーシート(ES)で聞かれることと対策のポイント

日産 ESで聞かれること

日産のインターン選考におけるエントリーシート(ES)の特徴として、「日産ないしインターンの志望動機」を聞かれます。そのため、ガクチカの用意だけでなく、十分な企業研究を行った上でESを記載しましょう。

また、”リーダーシップ”ついての記載も求められ、その次の選考である面接では、ESに記載したリーダーシップについて詳しく説明する必要があります。

上述の日産自動車が求める人材像3点」にある「異なる価値観とも協調し、実行しきるリーダーシップ」を念頭に、ESを記載すると良いでしょう。 

日産自動車(NISSAN)のインターン選考|エントリーシート(ES)で聞かれること

ES設問|2025年 

  • (事務系インターンシップ)に応募された理由についてご記入ください。(300文字以内) 
  • 自己PRをご記入ください。(400文字以内) 
  • リーダーシップ理論は論者の数だけ存在すると言われていますが、あなたが考えるリーダーシップについてお聞かせください。(300文字以内) 
  • 日産及びインターンへの志望動機(入社理由は何ですかという質問があるかとのことですが、質問の文言は覚えていませんがこれのことだと思います。) 
  • 生産技術職:「生産技術」に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。「生産技術」と聞いて思い浮かぶモノ、思い浮かぶ事などを記入してください(400字)。 

ES設問|2024年 

  • ご自身の強みやこれまで頑張って取り組まれたことについて教えてください。 
  • ご自身の思う弱みとそれを克服するために過去取り組んできたことや卒業するまでに取り組もうと考えていることについて教えてください。 
  • あなたを日産のクルマに例えるとしたら何ですか?その理由含めて教えてください。  
  • あなたが考えるリーダーシップとは 

インターンのESは、”伝わりやすさ”が勝負を決めます。また、インターン時点では、会社に対する志望動機ではなく「インターン志望動機」が求められる等、実は記載しにくいという方も大勢おられます。 

日産自動車(NISSAN)のインターン選考|面接で聞かれること、回答ポイント

日産 インターン選考の面接で聞かれること

日産のインターン選考における面接は、時間は30分あり、面接官との1対1で進みます。この面接では、ES以上に「リーダーシップ」について詳しく説明をする場が求めれられます。

エントリーシート(ES)通過後、事前課題が与えられます。日産から「リーダーシップ体験とその成果、及びその体験から学んだあなたが考えるリーダーシップについて」というお題で、パワーポイントを作成し、面接当日に発表を行うことが指定されます。 

事前課題プレゼンテーションでは、図を用いるなどして分かりやすく伝えると◎です。スライドは次の2点にまとめるとよいでしょう。 

1.これまでのリーダーシップを活かした体験

  • 取り組みの概要
  • 取り組みの結論・成果(最初に結論を伝える)
  • 取り組み時に困難だったこと、原因
  • 困難に対してどのようにリーダーシップを発揮したか
  • 取り組みの結論・成果(結論で締める)

2. 体験から学んだあなたが考えるリーダーシップ

日産自動車のインターン選考|面接で聞かれること 

  • 事前課題のプレゼンテーション→面接官からの質問 
  • 逆質問 
  • 選考結果について今後のフローの案内 
  • インターン参加可否のスケジュールの確認 

インターン選考における面接の進め方について、まだ面接慣れしてない学生も多く不安も多いと聞きます。 

日産自動車(NISSAN)|「グローバルリーダー養成塾」参加のメリットとインターンの内容

日産 インターンの内容

日産のインターンに参加するメリット 

本選考で有利になる可能性を秘めている

サマーインターンに参加すると、その次のオータムインターンには確実に参加できます。さらに、両インターンに参加することで本選考の一部(WEBテスト等)が免除される等の優遇措置もあるそうです。

インターンで高評価だった学生は、面接解禁日と同時にその場で内定が出るケースもある等、日産自動車を志望される学生にとってはインターン参加は貴重なアピールの機会となることでしょう。 

自動車業界および日産自動車への理解が誰よりも深まる

日産のインターン「グローバルリーダー養成塾」は、部門別のプレゼンテーションと座談会が豊富にあり、自動車業界/日産への理解度が非常に深まる内容になっています。

さらに、工場見学やGT-Rの試乗など、実際に製品を触れたり、製造現場の見学ができ、自動車産業のサプライチェーンについて目で見て体験することができイメージしやすくなります。 

日産自動車|「グローバルリーダー養成塾」インターンの内容まとめ 

  • 日産や自動車産業についての講義 
  • 日産テクニカルセンターの技術者による日産技術の説明 
  • テストコース内でGT-Rの試乗。日産の技術を体感できるイベント 
  • グループディスカッション(GD):リーダーシップについて 
  • 社員との懇親会など 

インターン参加者としては、「グローバルリーダー養成塾だけあって」帰国子女や留学生などの参加が多いようです。チームによっては留学生が多いため、英語のみグループディスカッション(GD)を進めるチームもあるとのことでした。 

日産自動車の社員の方は、グループディスカッションのワーク中に各チームを見守り、ワーク後のフィードバックをしてくれます。実際には、このワークで就活生を評価していると考えられるので、集中してグループディスカッションに取り組みましょう。 

日産自動車(NISSAN)の本選考|グループディスカッション(GD)対策

日産 GD対策

ここからは、日産の各本選考の対策について説明いたします。一般的な企業の本選考ではエントリーシート(ES)提出から始まることが多いですが、日産ではグループディスカッション(GD)選考から始まります。 

GD当日は、日産自動車の企業説明→グループディスカッション(GD)→発表→職種説明という順で進みます。このグループディスカッション(GD)では、日産自動車が求める「リーダーシップ」について実際に評価される場となるため、選考前に自分なりのリーダーシップ・役割”を言語化してから臨むと良いでしょう。 

就活生によるグループディスカッションでは、自己主張を行う人が多い傾向にあります(そして、自己主張して合意をとることをリーダーシップと勘違いしているケースが頻発します)。

相手の意見を尊重しながら、最初に設定した目的に対して論理的に正しいかを確認しながら意見を一致させる形で議論を進めていきましょう。 

日産自動車(NISSAN)の本選考|エントリーシート(ES)の設問と書き方

日産 本選考のESの書き方

日産の本選考では、インターン選考以上に「説得力のある志望動機・高い志望度」をアピールする必要があります。

そのため、「なぜメーカーなのか」(「なぜ自動車なのか」)「なぜ日産なのか」について自分なりの言葉で説明できるようにし、なぜ?」と深掘りされても答えられるように自分でロジックを固めておきましょう。

また、インターン選考と同様に「リーダーシップ」に関する設問が毎年あります。”多様な環境でも、諦めずに挑戦し、成果創出につなげた経験”をアピールし、その中で学んだ”自分なりのリーダーシップ”を説明できるようにしておきましょう。

「リーダーシップ」に関する詳細は、上述の「日産自動車が求める人材像3点」をご覧ください。 

日産自動車(NISSAN)の本選考|エントリーシート(ES)で聞かれること

ES設問|2024-2025年 

  • 日産自動車への志望動機(400) 
  • この職種を選んだ理由、入社後挑戦してみたいこと(400) 
  • 選択した職務を志望する動機や自身の専門性、経験をどのように生かすことができるのかをご記入ください(300文字) 
  • 自身の強みについてエピソードを交えて教えてください(200字以内) 
  • 自身の弱みについてエピソードを交えて教えてください(200字以内) 
  • あなたがリーダーシップを発揮した経験と、その成果を教えてください。(400文字) 

日産自動車(NISSAN)の本選考|WEBテスト対策

日産 WEBテスト対策

形式はインターン選考と同様に玉手箱(言語、計数、性格検査)ですが、時間が1.5~2時間あります。玉手箱については、次の本を3週ほど回し、正答率が70%を超えるようであれば通過できることでしょう。WEBテストの時間が1.5時間と長いため、集中できる環境でテストに臨みましょう。 

また、年によっては英語が追加されることもあるそうです。目安として、TOEIC750点程度の英語力があると良いでしょう。 

日産自動車(NISSAN)の本選考|ジョブマッチング面談(面接)対策

日産 面接対策

WEBテストに通過すると、ジョブマッチング面談という名の”事実上の面接”に呼ばれます。時間は40分程度あり、面接と同様の質問がなされます。聞かれる内容は基本的なことばかり、「志望動機」について深掘りされる傾向にあるので、答えられるようにしておきましょう。 

また、二次ジョブマッチング面談(面接)では、英語面接が始まります。面接官お、外国籍の役員と思われる方が同席をされるので、外資系企業に近しい面接環境となります。英語面接では、即答するのではなく「30秒ほど考えさせてください」など、丁寧に進めると良いでしょう。 

日産自動車(NISSAN)の本選考|ジョブマッチング面談(面接)で聞かれること 

  • 自己紹介をしてください 
  • 学生時代に力を入れたことを教えてください 
  • 学生時代に頑張ったことをはじめたきっかけを教えてください 
  • 学生時代頑張ったことで成果を出すために、どのような困難がありましたか 
  • その活動の前後でどのような成果に繋がりましたか 
  • なぜ日産自動車なのか、志望理由を教えてください 
  • なぜ日産自動車の[選択した職種]を志望されるのか、理由を教えてください 

日産自動車のインターン・本選考対策まとめ

このページでは、日産自動車について気になる方向けに、企業概要、年収などの待遇情報についてご紹介しました

さらに、日産自動車を志望される方向けに、インターン選考や、本選考のフロー、エントリーシート(ES)、WEBテスト、ジョブマッチング面談、面接選考の突破に向けたコツを案内しました。このサイトでは他にも、日産を志望される方に人気企業のインターン・本選考対策情報を公開しています。ぜひ、ご覧ください。 

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名 評価 ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.8

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアパーク

キャリアパーク就職エージェント

4.7

【選考対策に役立つツールが豊富】

自分が求める就活対策が可能

キャリアチケット

キャリアチケット

4.5

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

キャリアスタート

キャリアスタート

4.3

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

シュトキャリ

シュトキャリ

4.0

【首都圏に特化】

選考フェーズごとの対策で内定獲得率があがる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次