MENU

投資銀行の年収は実際どれくらい? 選考対策についても解説!

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
投資銀行 年収
  • 「投資銀行の年収ってどれくらいなんだろう?」
  • 「投資銀行に行きたいけど、どんな対策をすればいいのか…」

このように、投資銀行の年収が実際どれくらいなのかや、投資銀行の選考対策にお悩みではないですか?

実は、よくある選考対策のうち3つポイントを押さえることで、投資銀行の内定にグッと近づくことができるのです!

この記事では、投資銀行の年収ランキングや、年代・職種・役職別の年収を紹介します。

また、投資銀行の内定に向けて押さえるべき3つの対策について説明します。

この記事を読んで、投資銀行の年収について知った上で行きたい企業を明確にし、内定獲得に向けて対策しましょう。

金融業界の特徴に関してはこちらの記事をご覧ください。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

投資銀行年収ランキング

投資銀行の年収ランキング

上の表は、投資銀行の年収ランキングです。

平均年収の多い順に日系・外資を1つのランキングにまとめています。

日系企業に関しては「MONEY TIMES」の記事を参考にしました。

日本人の平均年収が441万円であることから、高収入な仕事に就きたい人にはおすすめの企業リストです。

【年代別】投資銀行の平均年収

投資銀行の平均年収

ここまで、投資銀行の年収ランキングについて紹介しました。

では、年代別の投資銀行の年収はどのくらいなのでしょうか。

例として、ゴールドマンサックスの年代別の平均年収を紹介します。

ゴールドマンサックスの年代別の平均年収

  • 20代:1,279万円
  • 30代前半:1,399万円
  • 30代後半:1,782万円

参考:ゴールドマン・サックス券株式会社|Open Work

魅力的な年収の上昇率ですが、あくまで平均のため、同期の間でも昇進のスピードやベース給・ボーナスの水準に違いがうまれ、給料に大きな差が出てきます。

ゴールドマンサックスは外資系企業のため成果主義であり、個人の成果によって高額な年収を狙うことも可能です。

【職種・役職別】投資銀行の年収

投資銀行の年収

ここまで、ゴールドマンサックスの年代別の年収について紹介しました。

ここでは、同じくゴールドマンサックスの職種・役職別の年収について紹介します。

役職については以下の4つがあります。

役職名

  • アナリスト:入社当初(新卒)のスタートポジション(1〜3年目)
  • アソシエイト:基幹業務を担う、自己裁量権のない平社員(4〜6年目)
  • ヴァイスプレジデント(VP):課長・係長クラスの役職(7年目〜)
  • マネージング・ディレクター(MD):部長・常務クラスの役職(実力による)

職種ごとに4つの役職の年収について紹介します。

フロントオフィス

フロントオフィスの役職別の年収は以下になります。

フロントオフィスの役職別の年収

  • アナリスト:800〜1,400万円
  • アソシエイト:1,400〜3,000万円
  • ヴァイスプレジデント(VP):2,000万円〜
  • マネージング・ディレクター(MD):5,000〜数億円

フロントオフィスは顧客と直接取り引きにあたる部門であり、成果が出やすいことと、多忙であることから年収が高くなっています。

バックオフィス

バックオフィスの役職別の年収は以下になります。

バックオフィスの役職別の年収

  • アナリスト:650〜800万円
  • アソシエイト:800〜1,500万円
  • ヴァイスプレジデント(VP):1,500〜2,000万円
  • マネージング・ディレクター(MD):4,000〜5,000万円

フロントオフィスよりは多忙ではないことや、日々の業務が事務的であり明確な成果が見えにくいことから、どの役職もフロントオフィスより年収が低くなっています。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

【職種別】投資銀行の業務内容

投資銀行の業務内容

ここまで、職種・役職別の投資銀行の年収について紹介しました。

ここでは、投資銀行の職種別の業務内容について詳しく説明します。

フロントオフィス

フロントオフィスの職種は大きく4つに分けることができます。

フロントオフィスの業務内容

  1. 投資銀行部門(IBD)
  2. 証券・マーケット部門
  3. アセットマネジメント部門
  4. リサーチ部門

順に紹介します。

投資銀行部門(IBD)

投資銀行部門(IBD)とは、大手企業の資金調達やM&Aアドバイザリー業務を行う部署のことです。

例えば、とある企業を買収したいと考えている会社があった場合、その会社のアドバイザーとして、買収価格を調べたり株主との交渉、不利にならないような契約内容の策定、買収後の事業運営についてなど多角的な視点から買い手企業のサポートをします。

投資銀行における花形の部署であり、就活生のあいだでも非常に人気のある部署です。

証券・マーケット部門

証券・マーケット部門は、株式や債権などの金融商品を、銀行・保険会社に対して提案する業務を行います。

機関投資家(プロの投資家)を相手にする部門のため非常に激しい営業活動が繰り広げられます。

そのため投資銀行の中で最も個人としての人間力が試される部署といわれ、就活生からも非常に人気の高い部署です。

また、業務ごとにいくつかの部署に分かれていることがほとんどで求められる知識も異なってくるため、マーケット部門を志望する方はOB訪問などで詳しく確認すると良いでしょう。

アセットマネジメント部門

アセットマネジメント部門は、顧客から預かった資産をその人の代わりに運用することで利益をあげ、手数料をもらう仕事です。

個人や企業の資産を増やすために様々な金融商品を発注して運用する業務を担います。

会社によっては別会社で運営されていることもありますので、興味がある方はその会社にアセットマネジメント部門があるかなどをOB訪問できちんと確認しましょう。

とはいえこれは高い金融知識がないとできないので新卒入社は狭き門といえるかもしれません。

リサーチ部門

リサーチ部門では、今後の株式市場の推移や債権・金利の動きの分析を行います。

アナリストやリサーチャーと呼ばれる人たちが在籍している部門で、フロントオフィスとバックオフィスの間と言われる部門です。

この分析のをふまえ、投資銀行部門の人たちが顧客へ提案を行うのです。

世界経済の情勢や為替の動きを見た上で顧客企業に役立つレポートを作成する必要があり、高い知見や財務分析スキル、数学的能力が求められる部門といえます。

バックオフィス

バックオフィスは、主に事務業務を行い、企業やフロントオフィスの業務の下支えをする部門です。

フロントオフィスからのデータを整理・管理する業務や、経理、人事、コンプライアンス管理などの業務があります。

投資銀行に興味はあるけれど、多忙すぎない仕事に就きたい人に人気の職種になります。

こちらの記事で、投資銀行のさらに詳細な業務内容を紹介しているので、ぜひ見てみてください。

自分が投資銀行に向いているか診断しよう

自分の適性や性格が、投資銀行の仕事に向いているか気になりませんか?

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は93.6%!
5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

\無料で自己分析/

投資銀行の内定に向けてすべきこと3つ

投資銀行の内定対策

ここまで投資銀行の業務内容について紹介しました。

ここからは、投資銀行から内定をもらうためにするべきことを紹介します。

大切なことは3つあり、順に紹介するので参考にしてください。

企業研究

1つ目は企業研究です。

企業研究をしっかりと行うことで、その企業でなければいけない理由をきちんと答えられるようにしておく必要があります。

投資銀行は仕事内容が企業ごとにほぼ変わらないため、面接の際に「どの会社でも同じことを言っているのではないですか」と思われてしまう可能性があります。

その会社が力を入れているポイントや特徴をきちんととらえ、なぜその企業に入りたいのか明確に答えられるようにしましょう。

OB・OG訪問

2つ目はOB・OG訪問です。

OB・OG訪問した回数はその熱意が評価されます。

OB・OG訪問を1回もしていないという就活生よりも、10人のOB・OG訪問をしたという人の方が入社の熱意を感じられるのではないでしょうか。

たくさんOB・OG訪問をすることで他の就活生と差別化を図るようにしましょう。

OB・OG訪問について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

SPI対策

3つ目はSPI対策です。

投資銀行のSPI合格点は非常に高いため、早めの対策が必要です。

特に人気のある投資銀行に応募する学生は多くが素晴らしい経歴を持っており、それなりに完成度の高いESを提出します。

ESでは差がつきにくいため、ES提出と同時に受験するSPIの点数で足切りをするというケースが多くみられます。

そのため早めにSPI対策を行い、しっかりとボーダーラインを超えるようにしましょう。

SPI対策について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

投資銀行への就職におすすめの就活エージェント

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

Xcareer

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

まとめ

この記事では、投資銀行の年収ランキングや、年代・職種・役職別の年収、3つの選考対策について紹介しました。

投資銀行の年収について知った上で行きたい企業を明確にし、内定獲得に向けて対策しましょう。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次