MENU

徹底解説!主なベンチャー4社の年収と福利厚生と働く魅力4つ

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
  • 「ベンチャー企業の年収って、大企業と比べて低いのかな?」
  • 「ベンチャー企業の福利厚生は未整備が多いって聞くけど、実際どうなの?」

ベンチャー企業に興味があっても、実際に就職するとなると、年収形態や水準など気になりますよね?

実は、ベンチャー企業の年収は完全成果主義制度を採っており、初任給に関しては大企業より高い場合もあります。

このように、大企業と比較してベンチャー企業は異なる報酬形態を採るため、注意が必要です。

ここでは、主なベンチャー4社の年収と福利厚生制度、ベンチャー企業の報酬に関するメリット4つを解説します!

この記事を読んで、ベンチャーの年収、福利厚生の水準、利点を理解してベンチャー就職を考える際に役立ててください!

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

主なベンチャー4社の年収と福利厚生制度

ベンチャー4社の年収

ベンチャー企業とは、明確な定義はありませんが、一般的に設立年数が浅く、革新的なアイデアや技術から、新サービスや事業を展開していく企業です。

ここでは、主なベンチャー4社の年収と福利厚生制度を紹介します。

上記画像のベンチャー企業4社の年収と福利厚生制度を紹介します。

ミクシィ

ミクシィはSNS「mixi」、スマホアプリ「モンスターストライク」などコミニケーションサービスを運営するベンチャー企業です。

年収

四季報によると、ミクシィの平均年収は、670万円で、初任給は大卒30万円です。

「給与テーブルの設定で大胆な昇給はないが、利益に応じた決算賞与の支給などでトータルの年収は悪くない」という口コミもあります。

福利厚生

週休は土日祝日の完全2日制で、夏季休暇もあり、社内サークル・コミニティ制度を利用し、休日に活動を行うこともできます。

また、社内イベントに参加出来たり、ドリンクバーや、懇親会補助、ランチサポート、住宅手当、社内カフェ、マッサージルームなどを利用することができます。

ディー・エヌ・エー

ディー・エヌ・エーはネットサービス大手で、ゲーム、エンターテイメント、スポーツ事業などを行っているベンチャー企業です。

最近は、タクシー配車サービス「MOV」を開始したり、幅広く事業を展開しています。

年収

四季報によると、ディー・エヌ・エーの平均年収は750万円で、初任給は大卒50万円です。

学歴関係なく、成果主義に基づく、年俸制が採用されています。

福利厚生

週休は土日祝日の完全2日制で、夏季休暇はなく、有給取得率は、20日中12.5日となっています。

社員のパフォーマンスアップを健康面から支援する専門部署CHO(Chief Health Officer)室があり、定期的な従業員アンケートから生産性向上に繋がる健康促進のための取り組みを行っています。

また、副業制度、他部署の業務、役割を兼務できるクロスジョブ制度、社員のキャリアや成長について相談に乗るキャリア相談室も導入しています、

LINE

LINE株式会社は主に、SNS「LINE」や、ネット決済サービス「LINE Pay」を運営するベンチャー企業です。

最近は、LINEアプリを使えば身の回りのこと全てができる状態を実現するスーパーアプリ化を目指し、ヤフーとの統合を発表しました(2019年11月18日)。

年収

LINEの平均年収は、716万円で、初任給は総合職とデザイン職で大卒34万円、技術職で38.4万円、そしてスペシャリストコースで50.1万円となっています。

このように、技術職に対して初任給が高く設定されているのは、ベンチャー企業一般に言えることですが、技術職、総合職問わず優秀な人材が集められたスペシャリストコースはより高い報酬が設定されています。

福利厚生

社内にカフェがあり、リーズナブルな価格のコーヒーや無料朝食などを提供を行っています。

マッサージ師が社内に常駐しており、40分500円でマッサージを受けることができたり、不妊治療における休暇と費用を負担する妊活支援提供されています。

また、就業時間前後に、英語、韓国語、日本語の語学講座を開講しており、無料で語学力アップ支援を受けることができます。

LINE GAMEやLINEマンガなど有料コンテンツの購入ができる「LINE STORE」で利用できるギフトコードの提供も行っており、その他会社独自の福利厚生制度も非常に魅力的です。

サイバーエージェント

サイバーエージェントは国内最大の無料インターネットテレビ局「Abema TV」の運営や、インターネット広告事業、ゲーム事業を行うベンチャー企業です。

年収

四季報によると、サイバーエージェントの平均年収は655万円で、初任給は大卒で40.8万円です。

成果主義に基づく、年俸制を採用しており、成果、実績に応じて年収が毎年上下します。

福利厚生

週休は土日祝日の完全2日制で、夏季休暇は7月から11月の間で3日取ることができます。

社内独自の女性活躍促進制度「macalon」や技術者向け支援制度、生産性向上施策「棚卸会議」、などユニークな制度が存在します。

勤務オフィスの最寄り駅から2駅圏内に住んでいる正社員は、月3万円、勤続年数が年5年を経過した正社員は、月5万円の家賃補助を得ることができます。

上司との月一面談や、部署懇親会、コミニケーションカウンセリングなど社内環境改善や向上のための施策が多く行われています。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

ベンチャー企業の報酬メリット4つ

ベンチャー 会社

ここまでは、主なベンチャー4社の年収と福利厚生について紹介しました。

ここからは、ベンチャー企業の報酬に関するメリット4つについて解説します!

ベンチャー報酬に関するメリット4つ

  1. ベンチャー企業の初任給は大企業より高い
  2. ベンチャー企業は完全成果主義制度
  3. インセンティブ制度がある
  4. ストックオプション制度がある

順に説明します。

ベンチャー企業の初任給は大企業より高い

ベンチャー 報酬高い

ベンチャーの報酬メリット1つ目は、ベンチャー企業の初任給は大企業より高いことです。

大企業の大卒初任給は平均して、21万円なのに対し、ベンチャー企業の大卒初任給は25万円から28万円と、初任給が大企業と比べ高く設定されています。

ベンチャー企業は少数精鋭で会社を運営していくため、優秀な人材を求めています。

初任給を高くし、就活生の目に留まるようにすることで、優秀な人材を確保したい思惑があります。

このように、ベンチャーの初任給は大企業より高く設定されており、優秀な人材と共に、チャレンジングな環境で、成果を評価されたい方にとっては、ベンチャーの初任給は非常に魅力的と言えます。

ベンチャー企業は完全成果主義制度

ベンチャー 完全成果主義

ベンチャーの報酬メリット2つ目は、ベンチャー企業は完全成果主義制度であることです。

年功序列型の大企業と違い、ベンチャー企業では、実績、成果を出し、出世すれば早いうちから高額な年収を受け取ることができます。

成果を出せば評価、年収を得られる環境であるため、周りの社員たちも能動的にスキルアップに励むため、年収以外にも優秀で意欲的な同僚と働くことができるというメリットもベンチャー企業は持ち合わせています。

このように、完全成果主義制度によって、若いうちから高額な報酬を期待でき、そのような環境から意欲的で、優秀な人材と切磋琢磨して業務を行うことができます。

インセンティブ制度がある

体育会系 就職先

ベンチャーの報酬メリット3つ目は、インセンティブ制度があることです。

インセンティブ制度とは、成果を挙げると、基本給にプラスして、インセンティブとして報酬が支払われる制度です。

ボーナスは企業の業績に応じて支給されますが、インセンティブは社員個人の成績に応じて支給され、働く意欲を駆り立て、個人の成果に素早く還元するものです。

また、インセンティブ制度は現金報酬だけでなく、表彰や、承認、出世機会なども含まれます。

このように、ベンチャー企業では、インセンティブ制度を通して、成果や実績を出した社員は還元され、現金報酬だけでなく、さまざまな恩恵を受けることができます。

ストックオプション制度がある

専門商社とは

ベンチャーの報酬メリット4つ目は、ストックオプション制度があることです。

ストックオプション制度とは、会社が社員に対して、予め定めた価格で、会社の株式を販売する制度で、社員は自社の株式を安く購入できる権利を持ちます。

ストックオプションは権利なため、予め決められている価格より実際の株価が低いと、利用する必要はなく、社員が損をしないようになっています。

また、会社に対する社員の貢献が株価上昇として自己の利益に反映されるため、自己の頑張りが正当に報酬に繋がるようになっています。

このように、ストックオプション制度は、社員が損をせず、社員の会社に対する貢献が目に見える形で報酬として反映されるため、メリットしかない年収制度となっています。

ベンチャー企業の報酬以外にもベンチャー適性、就職するメリット、デメリットについて知りたい方は、こちらの記事がおすすめです!

ベンチャーに向いているか診断しよう

自分がベンチャーに向いているか気になりませんか?

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は93.6%!
5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

\無料で自己分析/

ベンチャー企業に就職したい方におすすめの就活エージェント

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

Xcareer

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

まとめ

この記事では、主なベンチャー4社の年収と福利厚生、ベンチャー企業の報酬に関するメリット4つについて紹介しました。

ベンチャー企業の年収には初任給が高い、ストックオプション制度、インセンティブ制度、成果主義制度を採用しているなど、様々なメリットが存在します。

また、大企業にはないユニークな福利厚生制度もあるため、チャレンジングな環境で早いうちから高額な報酬を得たい方にはおすすめな環境です。

ベンチャー企業の年収と福利厚生制度、酬に関するメリットを整理し、自身のキャリア形成に役立ててください!

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次