MENU

伊藤忠商事 インターン/本選考 内定|志望動機/ES/面接/WEBテスト

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
伊藤忠商事 インターン

伊藤忠商事のインターンシップに参加し、本エントリーにも応募しました。インターンのES、面接の内容とその対策方法だけでなく、伊藤忠商事の社風や業務内容、年収や待遇についての情報もまとめました。

就活生の助けになればと思います。就活時に出会った社員さんが非常に魅力的だった伊藤忠商事の就活についてお話します。 

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名 評価 ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.8

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアパーク

キャリアパーク就職エージェント

4.7

【選考対策に役立つツールが豊富】

自分が求める就活対策が可能

キャリアチケット

キャリアチケット

4.5

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

キャリアスタート

キャリアスタート

4.3

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

シュトキャリ

シュトキャリ

4.0

【首都圏に特化】

選考フェーズごとの対策で内定獲得率があがる

目次

インターン応募・ES提出前に:伊藤忠商事の社風 

伊藤忠商事 社風

総合商社とメーカー、銀行、外資系企業と比較をすると総合商社間の社風の違いは大きくはないです。

ただ、傾向として、伊藤忠商事は比較的関西色が強く(東京のオフィスでも関西弁の方がいたり)、体育会系の色があります。関西色が強い点については、長く大阪を拠点に事業をしてきたことが背景にあるものと思います。 

インターン応募前に:伊藤忠商事の業務内容 

伊藤忠商事 業務内容

伊藤忠商事をはじめ、総合商社の事業範囲は多岐に渡ります。また、総合商社の内定者は「経営をしたい」「事業を大きくしたい」「日本に貢献したい」というタイプであり、そもそも「これがやりたい」というタイプではなく、「やりたいこと」が内定の決定的なポイントにはならないです。

そのため、詳細の説明を控えますが、業務の傾向として知っておいた方がよいです。

  • ステークホルダーが多い中で(政府、顧客、取引先、消費者、業界団体)、利害関係を上手く調整しながら先へ進める必要があり
  • 比較的金額の大きい事業(数億円~)を取り扱い
  • 仕組み化がされていない世界で試行錯誤をしつつ成果に繋げる 

伊藤忠商事の事業の傾向として、調べたらすぐに出てきますが「中国との提携に強い」程度は知っておいて損はないでしょう。 

上記を前提に、詳細については、説明会や、OB訪問等を通じて理解されると良いです(余談ですが、商社内定者のOB訪問実施率は非常に高いです)。 

インターン応募・ES提出前に:伊藤忠商事の年収・待遇は? 

伊藤忠商事 年収

五大商社である伊藤忠商事の待遇は非常に良いです。日系大手の中では最高峰だと思います。ここを超えるのは、外資系金融等の外資企業ぐらいでしょう。

まず年収ですが、30歳前後で1本になります。1年目では500万円前後ですが、毎年100万円ほど上がっていき、学卒5年目(院卒3年目)あたりで1,000万円に近いラインまで上がると聞いています。

ただし、年次の上昇による昇給は25年目(2,400万円)までで打ち止めとなり、以降は仕事の評価などによって昇給が決まっていくようです。

昇給の特徴としてボーナスの比率が高く、基本給こそ他の企業と大差ないですが、年間で見ると基本給:ボーナス = 6:4 じゃないかという程ボーナスの比率が高いです。 

さらに、海外駐在中は年収が飛躍的に向上し、20代であっても1,500-2,000万円あたりになります。福利厚生も一部メーカーほどではないですが手厚く、財形貯蓄や持ち株等整っています。ユニークな点では朝型勤務を推奨しており、早めに出社すると朝食が支給されるというものもありました。 

インターン応募・ES提出前に:伊藤忠商事が求める人材像とは? 

伊藤忠商事 求める人物像

自ら目標を設定し結果がでるまでやりきる 

高めの目標を定めたら、多少の困難があっても、どんな泥臭いことでも、自ら動き、人を巻き込みながらやりきる力がある人です。

これって「当たり前じゃん」と思う方が大多数ですが、意外とやりきるとなると難易度が高いのです。例えば部活で全国大会に行く、XXコンテストで入賞する、どれも高めの(といっても高すぎない)目標です。でも、やりきるとなると難しいですよね。 

そうなると「私なんて…」と考える方もいるかもしれませんが、大丈夫です。ポイントは、他人から見て「高い目標を達成したな」「困難な場でもやりきったな」と思わせることです。

このコツとして、”数値を使って説明する”という方法が比較的安易に実行できます。

例えば”バイト先の売上を2倍にする”という方法です。一見困難そうに見えますが、年間でなく月単位、週単位で見たり、残念な先輩の仕事を引き継いだ直後なら2倍なんていうことは達成できそうですよね?

あとは、自分のエピソードの中で「ステークホルダーが多い中で、利害関係を調整しながら先へ進められたか」「マニュアルがない世界で壁に当たっても、自ら問題を特定し、先に進めることができたか」「指示を受けたわけではないが自ら目標を決めて主体的に挑戦したか」の各要素をアピールできれば問題ありません。

この要素についてはやるかやらないかだけなので、やりきりましょう。 

明確な志望動機がある 

「なぜ商社なのか?」「なぜ伊藤忠商事なのか?」はよく聞かれる傾向にあります。背景に、三菱商事や三井物産と両方から内定を取った場合に、そちらに行く学生が多いとか。たしかにブランドイメージや微量の待遇の差から考えるとその選択をする気持ちも分かります。そういった背景があるため、伊藤忠商事は志望動機について深堀りをしてきます。 

商社に内定する方に共通する点として、ざっくり紹介すると 

  • 「日本の発展に貢献したい」
  • 「自分の力で事業を成長させたい」
  • 「社員の方々が優秀で、一緒に仕事をしたい」 

があります。内定を獲得する方は、この中で① or ② x ③というパターンを用いるケースが一般的です。そして、志望動機の差別化に繋がるのが③だったりします。 

なので、OB訪問はおすすめです。気になる会社はそれぞれ3~4名程度OB訪問をすることでざっとした傾向がでてきます。あとは、その傾向から”強み”の部分を抽出し、自分の過去の経験と照らし合わせて一致する点がないか確認します。一致する点があれば、「御社社員のXXという点と、私のXXという考え方が全く同じ、共感できました。なので御社を志望します」という形で説得力のある志望動機ができます。(ちなみに、私の場合、地方だったこともOB訪問の日程調整には苦慮しました。東京に出る時に1日4人に合う等してやりくりしていました) 

伊藤忠商事のインターン・本選考フロー 

伊藤忠商事 採用選考フロー

インターンシップ選考の流れ 

  • 顔写真+エントリーシート →動画選考+適性検査→ 1次面接 → グループディスカッション → 2次面接 

現時点で伊藤忠のインターンシップフローは明示されていませんが、例年の傾向から エントリーシート・適性検査・面接選考は行われる可能性が高いです。 

本選考の流れ 

  • エントリーシート → WEBテスト → PR動画→ 1次面接→2次面接→3次面接→最終面接 

伊藤忠商事のインターンシップ選考:攻略の方法 

伊藤忠商事 攻略法

5大商社のインターンシップはどれも重要ですが、特に伊藤忠商事のインターンシップは内定に直結しやすいとの話がありました。(具体的には、インターンシップに参加した人との中でも、優秀と判断された方は本選考の一部が省略されます。インターンシップ中は常に評価されていると思って、集中して取り組んでください) 

インターンシップは例年3~5日間で開催され、会社説明会、部署・カンパニーごとの事業説明会、社員座談会、グループワーク、懇親会等、盛り沢山となっています。

このインターンシップで積極的に動けば合計10名以上の社員さんのお話を聞くことができるため、企業研究を深めたり、自分からみても、面接官からみても納得できる志望動機を作り上げる点において有効です。 

伊藤忠商事のインターンシップ選考:エントリーシート(ES) 

「伊藤忠のインターンシップは内定に直結しやすい」等の噂は都心部の学生の間では広がっていたので、インターン選考と言えど入念に準備をしておきましょう。

伊藤忠商事への明確な志望動機までは用意せずとも、「なぜ商社のインターンシップなのか?」までは反射的に説明できるほど推敲をしておくと〇です。

【伊藤忠商事が求める人材像とは?】に記載した「(1)自ら目標を設定し結果ができるまでやりきる力がある」を満たす形でESを記載しましょう過去数年分のESの設問は次の通りです。 

インターンシップ:ES設問(2022年) 

  • 就職活動の軸を記述してください。
  • 本Workshopに応募した理由を記述してください。
  • あなたの人生最大の挑戦を記述してください。
  • あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてください。
  • あなたが人生で最も長い時間を費やして挑戦したことを記述してください。 

インターンシップ:ES設問(2023年) 

  • あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてください。
  • その取り組みを行うことになった背景や目的を教えてください。
  • その取り組みを行う際にチームやあなた個人が定めた目標を教えてください。
  • その取り組みを行う過程でどのような課題があり、解決のためにどんなアクションを行ったかを教えてください。
  • 本ワークショップを志望した理由
  • あなたのこれまでの最大の挑戦を記述してください 

伊藤忠商事のインターンシップ選考:動画選考 

伊藤忠商事では動画選考があります。設問は2,3個あり、それぞれ1分程度カメラに向けてプレゼンをします。お題はガクチカ等、一般的な内容が多いので冷静に進めていきましょう。

当たり前ですが、逆光にならないようにライトを設置し、笑顔でハキハキ話すようにしてください。

内容が少し不安で、ここで差別化を行いたい場合は、大まかな原稿や図などを用意しながらお話しすると分かりやすく伝わります(学生時代の経験はどんぐりの背比べであるため、分かりやすさがポイントだったりします) 

伊藤忠商事のインターンシップ選考:面接 

インターンシップ:一次面接 

面接官は2名、時間は15-20分の一次面接です。質問される内容も、次の通り一般的なものなので、準備をしておけば問題ないでしょう。

【伊藤忠商事が求める人材像とは?】にある「(1)自ら目標を設定し結果ができるまでやりきる力がある」を満たす形を意識して応えるようにしてください。 

  • 自己紹介
  • 学生時代頑張ったこと
  • 就活で大事にしていること
  • 英語は得意か?(TOEICのスコアを見ながら)
  • 周りからはどういう人と言われるか 

インターンシップ:グループディスカッション(GD) 

次に、5-6人程度、20-30分程度の短いグループディスカッション(GD)です。 

2グループに分けられ、「公共交通機関の24h営業に賛成か反対か」「首都機能を移転させるべきかどうか」「お店の24時間営業はあるべきか」などのテーマでディベートを行います。事前にどちらのグループが賛成・反対を担うかは定まっています。 

チームでの意見合意(5分)→ディベート(15分)という順に進みます。論理的であるかどうかを重視し、相手を尊重しながら議論を進めるようにしてください。

例えば反対意見に対しても「たしかにXXさんの意見ですと、仰るようにXXという視点もありますね。しかし、~~~」という話し方を意識してください。

相手をリスペクトした議論の展開は、入社後にも非常に重要です。学生のうちに覚えておくと良いです。)

インターンシップ:二次面接 

二次面接は30分程度、面接官は2名で進みます。二次面接でも特殊な質問がとんでくることはなく、終始穏やかでした。質問内容は次の通りです。 

  • グループディスカッションをやってみてどうだったか、良かった点、悪かった点は?
  • エントリーシートに関する質問
  • 伊藤忠商事のインターンシップを志望した理由
  • 伊藤忠商事のインターンシップに参加できた場合、どんなことに取り組みたいか?
  • 商社意外に気になる業界はあるか?
  • 逆質問 

年によってはケース面接もあるそうです。「鉄道会社の売上向上施策」等を、紙とペンを支給され発表する形式です。ケース面接は「やり方を知っているか」と「場数」です。

伊藤忠商事:インターンシップ当日 

インターンシップ当日には、50名程度が参加します。先の述べたように、参加者の中で優秀と判断されれば、本選考の選考プロセスが省略されるほどに重要なイベントなので、常に気を抜かず、アピールすることを心がけましょう。 

当日は伊藤忠商事内のカンパニー別に学生が分けられます。社員の方から伊藤忠商事の事業全体、各カンパニーの説明を受けた後、グループワークのお題としてカンパニー別の課題が共有されます。

お題は「XX社の売上を2倍にせよ」「XX社の物資を期限内に〇〇に届けよ」等で、XX社についてはインターンシップ開催年やカンパニーによって異なります。 

当時は土日を挟む形式であったため、ワークは期間内に整理できずどのチームも土日に、集まって準備や練習を行っていました。なので、時間管理はいつも以上に意識したほう良いと思います。

肝は、ワーク期間中にできるだけ社員さんの助言を聞き、反映することです。学生の意見等たかが知れているので、社員さんの知見をどれだけ吸収できるかが効果的・効率的に成果を出すための近道です。良いアドバイスをいただくためにも、「現状」「何に困っているのか」等の共有は整理して助言を求めましょう。 

このインターンシップは本選考にも影響があることを思い出してください。グループワークで変に目立とうとして、チームワークを崩すようでは良い評価はもらえないと思います。チームワークを重視し、メンバーや社員の意見を引き出しつつ、整理することに徹すると上手く進めることができました。 

伊藤忠商事:本選考 

伊藤忠商事 本選考

本エントリーでは、インターンシップと違い志望動機も重要になってきます。また、インターンの面接では聞かれなかった「英語力」や「海外勤務に対する抵抗感」等、総合商社でよくある質問も追加されます。 

エントリーシート(ES) 

伊藤忠商事の本選考のエントリーシートは特殊です。通常200-500文字程度で「学生時代頑張ったこと」「志望動機」等を記載するものですが、伊藤忠商事の場合は 

  • 多くても300文字程度で、その代わりに設問数が多い
  • 中学時代からのエピソードも求められる
  • 動画を求められる場合がある 

点が特徴です。

そのため、”いかに要点を簡潔に伝えるか”は意識して記載するようにしてください。

起承転結で書くのではなく、”結論→理由”の構造の方が伝わりやすくなります。以下はここ数年のES設問です。

また、動画については、インターンシップの動画選考と同様、逆光にならないようにライトを設置し、笑顔でハキハキ話すようにしてください。内容が少し不安で、ここで差別化を行いたい場合は、大まかな原稿や図などを用意しながらお話しすると分かりやすく伝わります。今後の対策用に、参考までに紹介いたします。 

ES設問(2023、2024年) 

  • 伊藤忠商事の事務職のイメージ。 
  • 伊藤忠商事の事務職として働く上で、必要だと思う能力や資質。
  • あなたの強みを教えてください。
  • あなたの弱みを教えてください
  • ストレスを感じるのはどのような場面か教えてください。
  • ストレスに感じた時にどのように対処するか教えてください。
  • なぜ伊藤忠商事を志望するか理由を教えてください。
  • チームで何かを成し遂げた経験について教えてください。
  • あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてください。 

その他、ゼミや課外活動、英語資格について記載する欄が設けられています。 

WEBテスト 

WEBテストでは、SPIを受講します。テストなので対策ができていれば問題ありません。

また、WEBテストの準備は早め早めが大事です。特に、体育会やサークル・バイトで多忙な方の場合は時間をとりづらく、他企業のESの締め切りが集中する時期との両立は難易度が高いです。

なので、エントリーシートの提出とは被らないようにスケジュールを調整しながら勉強すると〇です。 

面接 

一次面接→二次面接→筆記試験→三次面接と続きます。 

面接も、エントリーシート(ES)と同様に 

【伊藤忠商事が求める人材像とは?】に記載されている 

  • (1)自ら目標を設定し結果ができるまでやりきる力がある 
  • (2)明確な志望動機がある 

を準備しておけばOKです。面接フェーズでの各選考プロセスについて説明します。 

一次面接 

面接官は1名で、15-20分ほどの短い面接です。内容は一般的なもので、エントリーシート(ES)に沿った質問から、志望動機(伊藤忠商事)についての簡単な質問、最後に逆質問です。相手はフランクに、かつ笑顔で対応してくれるので、一問一答形式の面接というより、面談に近い形でした。 

二次面接 

面接官は2名で、30分ほどの面接です。一次面接と同様、自己紹介の後、エントリーシートの内容に沿った質問や、志望動機が聞かれ、最後に逆質問という流れです。一次面接よりはESに関する質問や志望動機に対して深堀りをされますが、準備ができていたら問題はないでしょう。

「なぜ?」の頻度が増えるので、論理性が崩壊していないか、は注意をしておいてください。 

性格診断・筆記試験 

二次面接の後に、性格診断と小論文があります。性格診断は自分の思った通りに答えたらよいと思いますが、小論文は「起業家とは」「リーダーとは」のようなタイトルで30分程度で記載をする必要があります。

エントリーシート(ES)や面接にて、普段からリーダーシップを発揮したエピソード等を記載されている方にとっては、その内容を論文チックに書くだけなので十分問題なく書けると思います。 

三次面接 

三次面接では、面接官が3人になります。時間は30分程度、突飛な質問はなかったので、落ち着いて対応しましょう。質問内容はこれまでの面接と変わりません。 

ESに関する質問 

  • 志望動機
  • 志望するカンパニー
  • OB訪問をしたか
  • 英語力はどうか海外は自身があるか
  • 会った社員の印象はどうか
  • インターンシップはどうだったか
  • 最後に、一言なにかありますか? 

等です。 

この3次面接が最終です。 

伊藤忠商事のインターン・本選考対策まとめ 

このページでは、伊藤忠商事について気になる方向けに、企業概要、業務内容、年収などの待遇情報についてご紹介しました。 

さらに、伊藤忠商事を志望される方向けに、選考の攻略情報を掲載しました。伊藤忠商事のインターン選考や、本選考のフロー、エントリーシート(ES)/面接突破に向けた対策法を紹介しています。このサイトでは、伊藤忠商事を志望される方に人気企業のインターン・本選考対策情報を公開しています。 

伊藤忠商事の詳細な企業研究をしたい方は、下記記事もあわせて確認することで、伊藤忠商事についてより深く学べますよ。

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名 評価 ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.8

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアパーク

キャリアパーク就職エージェント

4.7

【選考対策に役立つツールが豊富】

自分が求める就活対策が可能

キャリアチケット

キャリアチケット

4.5

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

キャリアスタート

キャリアスタート

4.3

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

シュトキャリ

シュトキャリ

4.0

【首都圏に特化】

選考フェーズごとの対策で内定獲得率があがる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次