MENU

【就活】WEB説明会とは?メリット・デメリットまで徹底解説

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
味の素 社風
  • 「WEB説明会って普通の説明会とどう違うの?」
  • 「WEB説明会の際に気をつけることって何?」

最近は、ネットの普及により、WEB面談のみならずWEB説明会も増えてきています。

特に東京以外の地方に住んでいる方は、WEB説明会を活用する機会も多くなるのではないでしょうか?

そんなWEB説明会の内容とメリットデメリットから抑えておくべきポイントまで徹底解説します。

この記事を読めば、WEB説明会に関する悩みはなくなります!

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

WEB説明会とは?

WEB説明会とは、インターネットを通じて行われる会社説明会のことです。

WEBセミナーやオンライン説明会、オンラインセミナーと名付けている会社もあります。

企業側が作っているWEB動画を見て参加とする動画型もあれば、オンライン会話ツールで繋いで実施するライブ型もあります。

そこは企業によって異なるので、しっかりとチェックして臨んでください!

WEB説明会のメリットとデメリット

続いてWEB説明会のメリットとデメリットについて、解説していきます。

メリットだけでなく、デメリットも理解しておきましょう!

WEB説明会の2つのメリット

まずはメリットからです。

WEB説明会のメリットには以下の2つがあります。

  1. 会場に行くまでの移動の手間やコストを省くことができる
  2. 新しいことを柔軟に取り入れる企業かどうかの判断材料になる

順に説明していきます。

会場に行くまでの移動の手間やコストを省くことができる

説明会をWEB上で受けることになるので、ネット環境さえあれば自宅でもカフェでも受けることができ、移動するための時間や手間、交通費を省くことができます。

就職活動は時間との勝負です。

できるだけ多くの企業を見ることで、あなたに合った企業を見つけられる確率も上がるため、移動の手間が省けるのはとてもよいですね!

新しいことを柔軟に取り入れる企業かどうかの判断材料になる

様々なことに挑戦していきたいと思っている方は多いのではないでしょうか?

まだまだ通常の説明会が多い中、WEB説明会を取り入れている会社は、それだけで新しいことを取り入れようとしている可能性が高いと言えます。

そのような社風の部分もWEB説明会では感じ取ることができるかもしれません。

WEB説明会の2つのデメリット

続いてデメリットです。

  1. 質問することができない、もしくはしづらい
  2. 会社の雰囲気が掴みづらい

順に説明していきます。

質問することができない、もしくはしにくい

WEB動画を見る形のWEB説明会では質問できなく、オンラインツールを活用してのWEB説明会でも通常の説明会と比較すると質問しにくい可能性があります。

そのため、結果として会社のことをそこまで深く知ることができずに、選考に進むかどうかの判断材料を掴むことができないまま、説明会が終わってしまうこともあります。

どんな状態でも質問できるように準備しておくことが大事です!

会社の雰囲気が掴みづらい

説明会を実施する方に、担当者に直接会うことができないため、社内にどんな人がいるのか、雰囲気が掴みづらい傾向があります。

通常オフィス内で行われる会社の場合でも、WEB説明会だとその会社のオフィスや社員の雰囲気なども感じることができません。

足を運んで初めてわかることもあるため、選考に進んでいく中で、一度はオフィスを訪れることをおすすめします!

会社説明会の時期までに自己分析を終わらせておこう

オファーボックス

就活には自己分析が必須。遅くても、会社説明会の時期には終わらせる必要があります。ただ、やり方がわからず、上手く進められない方も多いはず。

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は、93.6%。5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

無料で自己分析/

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

WEB説明会の上手な活用方法

WEB説明会の上手な活用方法

WEB説明会は、知らない業界を知るために使うのがおすすめです。

業界研究が苦手な方、あなたの行きたい業界が決まらず困っている方には、特におすすめです。説明会では、業界のことも丁寧に説明してくれます。

業界研究が苦手な人からするとそのような説明により、あなたの興味関心が持てる企業と巡り合えるかもしません。

また、ある程度業界を絞れている学生でも、他業界を見ることで今までの自分では気づけなかった、他業界のおもしろさややりがいに気付けるかもしれません。

移動時間やお金をかけることなく、同業他社、または様々な業界を効率的に比較することができます。

それぞれの企業の何が違うのか、どの企業が自分に合いそうかなどがわかるようになり、結果的にそれがより良い志望動機や就職活動の軸を作るのに役立ちます!

WEB説明会を受けるうえで抑えておくべき5つのポイント

WEB説明会を受けるうえで抑えておくべきポイント

続いて、WEB説明会を受ける上で抑えておくべきポイントを説明していきます。

WEB上といえども、企業が開催する説明会です。油断せずにしっかりと準備して臨みましょう!

1.服装は原則自由

服装については原則自由です。

WEB説明会は基本的に担当する方からの一方通行型であることが多いため、指定がない限りは服装はそこまで気を遣わなくて大丈夫です。

ただし、カメラを使用して対話形式で進める場合(特に1対1の場合)は、通常の面接同様、外見も整えておく必要があります。

その際の服装に関しては、企業から指定された通りで問題ありません。

私服指定の場合でも強く構える必要はなく、常識の範囲内で私服を選択すれば問題ないでしょう。

2.遅刻や欠席がある場合は、必ず連絡を入れる

ライブ型のWEB説明会の場合は、企業側のお時間も頂戴することになるため、基本的には通常の説明会と変わりありません。

よって遅刻や欠席がある場合は、必ず事前に連絡を入れましょう。

WEB説明会だとバレないと思う方がいるかもしれませんが、参加者のチェックが開始前に入る可能性があります。

その際に、出席されていなければ、無断遅刻、無断欠席扱いとなり、印象が悪くなります。

連絡は基本的にはページに記載されている緊急連絡先に連絡しましょう。

3.情報量の差を埋める努力が必要

直接企業に説明会に行くのと比較して、WEB説明会だと情報量に差が生まれる可能性があるため、情報量の差を埋める努力をする必要があります。

例えば、通常の企業説明会に行く場合は、時間内に質問ができなかった場合でも、説明会を終えてから残って質問ができたり、会社に訪れるとなるとその周りの企業や実際の社内や社員の雰囲気まで掴むことができることがあります。

会社によっては、複数名社員と座談会の場を設けている会社もあるため、どうしてもWEB説明会だと情報量に差が生まれることが多いでしょう。

できるだけ同じ土俵で選考に進んでいけるように、情報量を補っていく努力が必要です!

4.インターネットを活用できる環境をしっかりと整える

ライブ型のWEB説明会に参加する際は特に、インターネットを活用できる環境を整えることが大事です。

ネットをするだけであればスムーズにできたとしても、動画になると容量の関係でうまく読み取れなくなることがあります。

事前にネット環境について他の動画を見てみる等、確認をしてから十分にネットが使える環境を整えておきましょう!

5.場所はできるだけ静かな場所を選ぶ

場所はできるだけ静かな場所を選びましょう。

家にWIFI環境がない方はカフェで説明会を受けることも検討されると思いますが、意外にカフェは周りの声がうるさく、イヤホンをしていても聞き取りづらくなることもあります。

できるだけ静かな場所でしっかりと説明が聞けるようにしましょう!

まとめ

WEB説明会でもさまざまなメリットデメリット、受けるうえでのポイントがあります。

こちらの記事でお伝えしたことを参考に、WEB説明会をうまく活用し、就職活動を成功させましょう!

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次