MENU

看護学生におすすめの就活サイト5選!失敗しない選び方を解説

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

「実習と就活の両立が難しい」
「希望する病院の情報収集の方法が分からない」
「国家試験の勉強と就活のスケジュール管理に不安がある」

このような悩みを抱えている看護学生は少なくありません。

正しい就活サイト選びを理解することで、看護学生の就職を熟知したキャリアアドバイザーによる個別サポートや、先輩看護師の体験談、充実した病院情報など、看護学生ならではの不安や疑問を解消することができます。

本記事では、看護学生のための就活サイトの選び方や、それぞれのサイトの特徴、効果的な活用方法について詳しく解説します。

あわせて読みたい
【26卒・27卒必見】就活サイトのおすすめ23選!適切な選び方やうまく利用するコツを解説 「就活生におすすめの就活サイトはある?」「就活サイトをうまく活用したい」 就活生は、イベントやセミナー情報、求人が掲載されていたり、就活に役立つコンテンツが豊...
目次

看護学生におすすめ就活サイト10選

まずは看護学生におすすめの就活サイト10選を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 利用者それぞれに合った就活サポート
  • 社長や人事担当者と直接話せる座談会形式のイベント
  • 面談はオンライン・対面ともに対応

ミーツカンパニーは、一人ひとりに合った丁寧なサポートを行っている就活エージェントです。

全国各地で合同説明会や選考直結イベントに参加することで、自分だけの力では見つからない優良企業と出会えるでしょう。中には、社長や人事担当者と直接話せる座談会形式のイベントもあり、短期間で複数の内定を得たい人に向いています。

また、面談はオンライン・対面ともに対応しているため、時間や立地に関係なく受けられます。効率的に就活を行いたい人におすすめです。

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

X-career

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

ナース専科 就職

  • 適職診断で向いている診療科が分かる
  • アセスメントガイドで看護記録を効率よく書ける
  • 細かな検索条件で病院を探せる

ナース専科 就職は、就活対策・面接対策・小論文対策を一度に学べる合同説明会を全国で実施しているため、これから就職活動を始める方は参加してみるのがおすすめです。

また、専門領域に強い病院や学校名で検索して先輩がいる病院を探すこともでき、一人ひとりの希望に合わせて、効率よく求人を探すことができます。

看護師として実際に活躍しているインタビュー記事も見れるため、もし気になっている病院に勤めている方の記事があれば、チェックしてみてください。

運営会社株式会社エス・エム・エス
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://recruit.nurse-senka.com/

マイナビ看護学生

  • 全国で合同説明会を実施
  • 多様な検索条件で病院を探せる
  • 先輩のインタビュー記事から病院を探せる

マイナビ看護学生は、人材大手サービスを提供しているマイナビが、看護学生に特化した就活サポートを行っている就活サイトです。

マイナビ看護学生の最大の魅力は、合同説明会の回数と開催地域です。

全国で定期的に合同説明会を実施ているため、対面とWebセミナーを併用することで、効率よく就活の準備を進めることができます。

運営会社株式会社マイナビ
公開求人数1,884件
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://nurse.mynavi.jp/
2025年2月時点

看護師になろう

  • LINEで就職活動を進められる
  • インターンシップできる病院が多い
  • 奨学金の貸与額から病院を探せる

「看護師になろう」は「スマホで見られる病院パンフ」「患者さまに寄り添える」など就活のトレンドに合った条件で病院を探すことができます。

また、LINEで就職活動を進めることができるため、スキマ時間に病院を探すことことも可能です。

インターンシップや見学会も調べることができるため、病院が合っているかまず確かめたい方にも「看護師になろう」はおすすめの就職サイトです。

運営会社株式会社日東システムテクノロジーズ
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪など関東・関西
公式サイトhttps://www.kan-naro.jp/

文化放送ナースナビ

  • 看護実習ガイドが豊富
  • 動画で病院研究をできる
  • 先輩の就職活動のレポートを見れる

文化放送ナースナビはコンサルタントと個別面談することができ、仕事探しから選考対策・面接の日程調整まで一貫してサポートを受けられるのが特徴です。

また、エリアごとの求人情報が随時更新されるため、いち早く求人を見つけることもできます。

どの職種で募集されているのか、主な福利厚生などがわかりやすくまとめられているのも、ユーザーとしては助かる点です。

運営会社株式会社文化放送キャリアパートナーズ
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域関東・中部・近畿
公式サイトhttps://kango.bunnabi.jp/

ナスナス

  • 電子パレットで病院研究できる
  • 病院の規模で求人を探せる
  • 役職ごとのインタビュー記事が豊富

ナスナスは「大学病院」「総合病院」「療養型病院・法人」などの種類で検索をかけられるうえに、100床から500床以上の規模でも病院を探すことができます。

また、「認定看護師」「ナースマン」などのキーワードで実際に働いている人の声をチェックすることもできます。

気になるキーワードや病院があれば、ぜひ一度チェックしてみてください。

運営会社株式会社メディカルアジュール
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://www.nasnus.com/

看護学生向けの就活サイトの選び方

効果的な就職活動をサポートできる就活サイトを見極めることが大切です。

そこで、看護学生向けの就活サイトの選び方を紹介します。

看護学生の就職支援実績があるか

就活サイトを選ぶ際に最も重視すべき点は、看護学生の就職支援実績です。

たとえば、看護師国家試験の準備と就職活動の両立方法や、実習期間中の病院見学の調整方法など、看護学生特有の課題に対するアドバイスを得ることができます。

また、履歴書やエントリーシートの作成支援では、実習での経験を効果的にアピールする方法や、志望動機の書き方についても具体的な指導を受けられます。

口コミや評判をチェックする

就活サイトを選ぶ際は、実際に利用した看護学生の口コミや評判を確認することが重要です。先輩看護学生の体験談から、サイトの使いやすさや支援の質を具体的に知ることができます。

口コミでは、キャリアアドバイザーの対応の丁寧さ、サポート内容の充実度などを確認しましょう。

特に、希望する就職先や勤務形態に関する情報が充実しているかどうかは、サイト選びの重要なポイントです。

看護師に特化した求人数が多いか

求人数が多いと、より多くの選択肢から自分に合った職場を見つけられる可能性を高めます。

具体的には、大学病院、総合病院、専門病院、クリニック、訪問看護ステーションなど、様々な医療機関の求人を取り扱っているかを確認します。また、勤務形態(2交代制・3交代制)や、給与体系、福利厚生などの待遇面の情報も詳しく掲載されているかどうかも重要です。

さらに、非公開求人の取り扱いの有無も注目すべきポイントです。一般公開されていない求人情報を得られることで、競争の少ない選考ルートを確保できる場合もあります。また、求人情報の更新頻度も重要で、新しい

求人が定期的に追加されるサイトを選ぶことで、タイミングを逃さず応募することができます。

看護学生向けの就活サイトを利用するメリット

看護学生の就職活動では、病院・施設選びから応募手続き、面接対策まで、一般企業への就職活動とは異なる独自の流れがあります。

そこで看護学生向けの就活サイトを利用することで、病院ごとの募集要項や選考プロセスも把握しやすく、効率的に就職活動を進めることができます。

就職活動のアドバイスをもらえる

看護学生向けの就活サイトでは、看護学生の就職に精通したキャリアアドバイザーから、実践的なアドバイスを受けることができます。

例えば、希望する診療科や勤務形態に応じた病院の選び方、奨学金制度の活用方法、夜勤体制の確認ポイントなど、看護学生特有の疑問や不安に対して、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

面接対策においては、「なぜこの病院を志望したのか」「夜勤への対応はできるか」といった、よく聞かれる質問への回答方法や、実習での経験を活かしたアピールポイントの作り方まで、詳しいサポートを受けることができます。

自分のペースで就職活動を進められる

看護学生向けの就活サイトでは、実習や国家試験の準備と並行して、無理のない就職活動を進めることができます。24時間いつでもアクセス可能なため、空き時間を有効活用した情報収集や応募手続きが可能です。

就活サイトには、地域や診療科目、病床数などで絞り込み検索ができる機能が備わっています。また、給与条件や福利厚生、研修制度などの比較も容易にできます。説明会やWEB面接などのスケジュール調整も、システム上で効率的に行えます。

さらに、気になった病院をブックマークしたり、応募状況を管理したりする機能も充実しています。実習期間中でも、スマートフォンやタブレットから簡単にアクセスでき、就職活動の進捗状況を把握することができます。

職場の詳細情報を知れる

看護学生向けの就活サイトでは、各医療機関の詳細な情報を入手することができます。公式ホームページには掲載されていない、現場の雰囲気や実際の勤務環境、教育体制などの具体的な情報まで確認できます。

また、職場の雰囲気や人間関係、実際の業務の様子なども、写真や動画、先輩看護師のインタビューを通じて知ることができます。

院内保育所の有無や、奨学金返済支援制度の詳細、住宅手当などの福利厚生制度についても、具体的な条件を確認できます。

就活サイトを活用することで、実際の職場訪問前に、より詳しい情報を収集することができるでしょう。

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

看護学生向けの就活サイトを活用するコツ

看護学生の就職活動では、病院の求人情報を効率的に収集し、自分に合った職場を見つけることが重要です。就活サイトには、求人情報だけでなく、就活イベントや面接対策など、様々な情報が掲載されています。

そこで、就活サイトを最大限に活用するコツを解説します。

複数の就活サイトを利用する

看護学生向けの就活サイトには、それぞれ特徴的な強みがあるため、複数のサイトを併用することで、より多くの選択肢から自分に合った職場を見つけることができます。

就活サイトには、一般病院の求人を中心に扱うものもあれば、クリニックや訪問看護ステーションなどの求人に強いものもあります。また、地域密着型の求人情報を豊富に持つサイトや、大手病院グループの非公開求人を扱うサイトなど、サイトごとに得意分野が異なります。

給与や福利厚生などの待遇面の情報も、サイトによって掲載の詳しさに差があるため、複数のサイトで比較検討することで、より正確な情報を得ることができます。さらに、新卒採用の募集時期は病院によって異なるため、複数のサイトを利用することで、タイミングを逃さず応募することができます。

就活サイトのイベントに参加する

看護学生向けの就活サイトでは、病院合同説明会や就活セミナーなど、様々なイベントが開催されています。これらのイベントに参加することで、効率的に情報収集を行うことができます。

合同説明会では、複数の病院の採用担当者と直接話をすることができ、病院の雰囲気や教育体制、働き方の特徴などを詳しく知ることができます。また、現場で働く先輩看護師の体験談を聞くことができる機会もあり、実際の職場環境をより具体的にイメージすることができるでしょう。

オンラインで開催されるイベントも増えており、実習期間中でも参加しやすくなっています。また、イベント参加者限定の求人情報や選考ルートが用意されていることもあります。

自ら求人情報をこまめにチェックする

看護学生向けの就活サイトでは、新しい求人情報が随時更新されるため、定期的にチェックすることが重要です。

特に注目すべきは、募集人数が限られている人気病院の求人です。早期に募集が締め切られることも多いため、毎日チェックする習慣をつけることが大切です。また、給与条件や福利厚生の詳細、研修制度などの情報も、更新されることがあります。

就活サイトのマイページ機能を活用し、気になる病院をブックマークしておくことで、効率的に情報をチェックすることができます。また、検索条件を保存しておき、新着求人をすぐに確認できるように設定しておくことも有効です。

看護学生の就活に関するよくある質問

最後に看護学生の就活によくある質問を紹介します。

看護学生は就活落ちる?

看護師需要は高く、事前に準備をすれば内定獲得できる可能性は高いです。ただし、人気の大学病院や待遇の良い総合病院は競争が激しいため、早めの準備と複数の病院への応募することが大切です。

看護学生の就活は何個受けるべき?

一般的に3〜5施設への応募をするのがおすすめです。第一志望の病院に加えて、地域や規模の異なる複数の病院に応募しましょう。

看護学生の就活はいつから始まる?

多くの病院で5月頃から募集が始まるため、それまでに志望する病院を決めておく必要があります。

12月頃から自己分析や情報収集を始めて3月の春休みには病院見学やインターンシップに参加しておくことがおすすめです。

ただし、人気病院は早期に募集を締め切ることもあるため、3年生の秋頃から情報収集を始めることをおすすめします。

まとめ|看護学生におすすめの就活サイト

本記事では、看護学生が就職活動を成功に導くための就活サイトの選び方と活用方法について解説しました。

効果的な就活サイトの選び方は、以下の3点が重要です。

  • 看護学生の就職支援実績が豊富かどうか
  • 看護学生の就職に精通したキャリアアドバイザーがいるか
  • 口コミや評判が良いか

まずは2~3サイトに登録し、希望する病院の求人情報や説明会情報をチェックすることから始めましょう。看護師としての第一歩を踏み出すために、就活サイトを効果的に活用して、理想の職場との出会いを見つけてください。

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次