【理由ごとに例文紹介】内定辞退に使える理由5選と伝え方のポイント

就活 したくない

楽に、ホワイト企業に入りたくありませんか?


就活キャリアでは、ナビサイトにはない、穴場ホワイト企業、隠れ優良企業の求人を

200社以上ご紹介可能。


また、自己分析の進め方や、あなたに合った企業選び、志望動機、選考対策まで

ゼロからサポートいたします。


カンタン30秒で登録完了!/



「どうしても内定辞退をしなくちゃならないのだけど、理由はなんて伝えればいいのだろう…?」
「内定辞退に使える理由ってどんなものがあるかな?」

やむを得ない事情で内定辞退せざるを得なくなったあなたは、適切な理由が思い浮かばず困っているのではないでしょうか?

そこで今回は、内定辞退に使える理由5選を例文つきで紹介します。

記事の後半では、内定辞退の伝え方のポイント3選とおすすめの連絡手段を紹介しているので、この記事を参考に納得のいく就活ライフを送りましょう!

なお、「次こそ内定辞退しないように気を付けたい!」という方は、以下の記事を参考に自分が本当にやりたいことを探してみてくださいね。

目次

1.【強要されても拒否でOK】そもそも内定辞退の理由を伝える義務はない

内定辞退 理由

内定を辞退するにあたって、「理由はなんて伝えればいいのだろう…」と悩む就活生が多いですが、そもそも内定辞退の理由を相手に伝える義務は存在しません。

したがって、「きちんとした理由を言わない限り、内定辞退は認めない!」という企業は無視して大丈夫です。

それよりも重要なのは、きちんとあなたと向き合ってくれた企業の存在でしょう。

通常、企業が新たな人材を確保する際、かなりのリソースを選考に割きます。

当然、あなたに対してもそれなりの時間や労力を掛けていますし、その企業に対して迷惑を掛けているのも事実です。

そのため、内定辞退の理由を聞かれたら、きちんと謝罪の念を伝え、誠意をもって対応するよう心がけてください。

2.【理由ごとに例文紹介】内定辞退に使える理由5選

内定辞退

内定辞退に使える理由を紹介します。

紹介するのは以下の5つです。

内定辞退の理由を解説するWebページの中には、まれに「内定の理由は正直に伝えるのがベスト!」と記載しているものがあります。

もちろん、これは全くもってその通りなのですが、人によっては衝動的に内定辞退してしまったり、理由の中身が相手に伝わりにくかったりするケースもあるでしょう。

そんな時は、何も正直に理由を伝える必要はありません。

大切なのは、相手と自分が納得の行く形で別れることですから、何を伝えるか迷った際は以下の理由を活用してくださいね。

理由1:より志望度が高い他社から内定をもらった

内定辞退に使える理由1つ目は、「より志望度が高い他社から内定をもらった」です。

内定辞退の理由としては最も自然なので、他社からも内定が出ている場合はこちらを使いましょう。

なお、「元々、他社のほうが志望度が高かった」というと角が立つので、「検討した結果、他社に行くことになった」と伝えたほうが無難です。

例文

貴社から内定をいただいた後、同じく選考を受けていた別の企業から内定をいただきました。
非常に悩んだのですが、自分の将来や今後のキャリアアップなども考慮して、そちらの企業へ入社することを決めました。
誠に申し訳ございませんが、今回の内定は辞退させていただきたく存じます。

理由2:希望していた職種ではなかった

内定辞退に使える理由2つ目は、「希望していた職種ではなかった」です。

こちらも1つ目の理由と同じく、内定辞退の理由としては一般的なものです。

ただし、希望の職種を相手企業に伝えていた場合、話に矛盾が生じてしまう可能性があるので、自分の発言内容を思い出しながら伝えてくださいね。

例文

貴社から内定をいただいた後、同じく選考を受けていた別の企業から〇〇職で内定をいただきました。
非常に悩んだ結果、やはり〇〇職のお仕事が私の本当にやりたいことだと感じたため、貴社の内定を辞退することにいたしました。
貴重なお時間を割いて選考をしていただいたにも関わらず、このような形になってしまい、大変申し訳ございません。

理由3:志望業界が変わった

内定辞退に使える理由3つ目は、「志望業界が変わった」です。

こちらのポイントは、「もともと〇〇業界への関心があった」と説明することでしょう。

というのも、いきなり「志望業界が変わった」と伝えても、考え方が変わった背景が見えづらく、共感が得られないからです。

場合によっては、「もっと業界分析をしてから選考に臨むべきだったのでは?」と反感を買ってしまう恐れがあるので、きっかけとなった出来事を必ず説明しましょう。

例文

貴社から内定をいただいた後、〇〇業界の企業からも内定をいただきました。
もともと、私は〇〇業界に多少の興味を抱いていたのですが、選考が進むにつれて、徐々に〇〇業界の魅力を知り、この業界に携わりたいという思いが強くなりました。
貴重なお時間を割いて選考をしていただいたにも関わらず、このような形になってしまい、大変申し訳ございません。
貴社からいただいた内定は辞退させていただきたく存じます。

理由4:勤務地や給料など条件の折り合いがつかなかった

内定辞退に使える理由4つ目は、「勤務地や給料など条件の折り合いがつかなかった」です。

大手転職サイト『エン転職』が行ったアンケートによると、内定を辞退した人の4割が「勤務地や給料など条件の折り合いがつかなかった」を理由に挙げています。

ただし、「条件が合わなかった」ということをストレートに伝えると「そんなことは選考前から分かっていたのでは?」と反感を買ってしまう恐れがあります。

そのため、理由を説明する際には「何とか折り合いをつけようとしていたのですが」と付け加えることを忘れないでくださいね。

例文

大変申し訳ございません。
せっかく内定のご連絡をいただいたばかりなのですが、検討した結果、内定を辞退させていただくことにいたしました。
御社に入社するにあたって、〇〇支社に配属されることを希望していたのですが、御社の説明内容と私の認識に齟齬があったようでございます。
何とか努力したのですが、どうしても折り合いをがつかなかったため、このような結論に至りました。

理由5:家庭の事情

内定辞退に使える理由5つ目は、「家庭の事情」です。

こちらは、なるべく使いたくない理由の1つですね。

というのも、家庭の事情によって内定を辞退するというのは、ありきたり過ぎて相手に不信感を与える可能性があるからです。

そのため、こちらはどうしても具体的な理由が思い浮かばない時の最終手段として使いましょう。

例文

貴社から内定をいただいた後、両親から「地元の企業で働いてくれないか」と伝えられました。
最初は、せっかくのチャンスを不意にしたくないという思いが強かったのですが、話し合いを重ねていくうちに、これまで迷惑を掛けてきた両親を何とか安心させてあげたいという気持ちが強くなってまいりました。
誠に身勝手で申し訳ございませんが、今回の内定は辞退させていただきたく存じます

3.不快な思いをさせないために!内定辞退の伝え方のポイント3選

内定辞退の伝え方のポイント3選を紹介します。

内定辞退の理由を伝えるにあたって、重要なのは相手を不快にさせないことです。

面接官や人事部だって人間ですから、予期せぬ事態に遭遇して感情的になっている可能性があります。

そんな時、相手を不快にすることを言うと、事態が悪化する可能性があるので注意してくださいね。

ポイント1:ネガティブな理由はNG!辞退の意向ははっきり伝える

内定辞退の伝え方のポイント1つ目は、辞退の意向をはっきりと伝えることです。

内定辞退の際、まれに「思ったよりも環境が良くなさそうだった」や「想定していたよりも給料が少なかった」とストレートな理由を語ってしまう人がいます。

しかし、このように相手の気分を害するようなことを言ってしまうと、スムーズに内定辞退できなくなるので控えましょう。

また、内定を辞退するという罪悪感から、はっきりと辞退の意向を伝えられない人もいますが、これでは相手の誤解を招きます。

先ほども説明した通り、必ずしも理由を言う必要はないので、必ず辞退の意向だけははっきり伝えてくださいね。

ポイント2:入社先は言わないほうが無難

内定辞退の伝え方のポイント2つ目は、入社を決めた会社名を言わないことです。

内定の意向と理由を相手企業に伝えた際、人事部から「どの会社に就職するのか、差し支えなければ入社先の名前を教えてください」と聞かれることがあります。

人事部のこのように聞く理由は、以下の2つが考えられます。

人事部が尋ねる理由

  • 他社と自社の求人内容を比較したいから
  • 人材を見極める材料にしたいから

もちろん、入社先を答えたからと言って、その会社から入社先にクレームが入ったり、嫌がらせを受けたりするということは絶対にあり得ません。

しかし、他の会社に入社を決めたということは、暗に「別の会社のほうが優れている」と言ってしまっているようなものですから、「入社先から名前を伝えないよう言われている」と断ったほうが無難です。

ポイント3:選考前から分かっていた情報を理由にしてはいけない

内定辞退の伝え方のポイント3つ目は、選考前から分かっていた情報は理由にしてはいけないことです。

選考前から分かっている情報とは、具体的に以下の7つが挙げられます。

選考前から分かっている情報

  • 給料・ボーナス
  • 休日数
  • 有給取得率
  • 残業時間
  • その他福利厚生
  • 離職率
  • 通勤距離・時間

会社を選ぶうえで非常に重要な要素ですが、これらはいずれも選考前に公開されている情報です。

そのため、辞退の理由として挙げてしまうと「あらかじめ分かっていることをなぜ問題に挙げるの?それは企業分析できていなかった君の問題でないのか?」と激しく反感を買うことになります。

辞退の意向を伝えるにあたって、適当な理由を述べてしまうこともあるでしょうが、だからといって選考前から分かっていた情報を理由に挙げるのはやめましょう。

4.【電話?メール?】内定辞退の方法は電話がおすすめ!

内定を辞退する際、相手に理由を伝える手段は以下の3つが考えられます。

内定辞退の方法

  • 電話
  • メール
  • 手紙

このうち、手紙は内定辞退を伝えたあとのお詫びとして送るものなので、伝える手段は実質電話とメールの2パターンとなります。

それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

伝える手段メリットデメリット
電話
  • 謝罪の感情が伝わりやすい
  • 臨機応変に対応できる
  • 相手から感情をぶつけられることがあるため、精神的負担が大きい
  • 担当者が不在だと、辞退の意向が伝えられない
メール
  • 相手の声を直接聞かなくて済むため、精神的負担が少ない
  • 担当者が不在でも、一方的に意思を伝えられる
  • 最終的には電話で意思確認することが多いため、二度手間になりやすい
  • こちらの感情が上手く伝わらないことがある

上記の通り、基本的にはメールで意向を伝えたほうが気が楽なのは間違いありません。

しかし、そもそも「辞退の意向は電話で伝えるのがマナー」と一般には認識されていますし、メールを送った後に担当者から折り返し電話を掛けられるケースが多いです。

つまり、内定辞退の報告はメールだけで済まされないことがほとんどなわけですね。

よって、内定の意向は最初から電話で伝えてしまうのが最も手軽です。

なおそれぞれの連絡手段ごとの例文は以下の記事で解説しているので、そちらも参考にしてくださいね。

自分は内定先で活躍できるタイプなのか、適性を診断してみよう

自分は内定先で活躍できるタイプなのか、適性を診断してみよう

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は93.6%!
5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

\無料で自己分析/

5.まとめ

この記事では以下の内容について解説しました。

まとめ

  • そもそも内定辞退の理由を伝える義務はない
  • 内定辞退に使える理由5選
  • 内定辞退の伝え方のポイント3選
  • 内定辞退の方法は電話がおすすめ

繰り返しになりますが、内定を辞退する際に理由を伝える義務はありません。

しかし、相手企業が自分に向き合ってくれた以上、その気持ちにはきちんと答える必要があります。

大切なのは相手を配慮する気持ちです。

正直に答えなくても大丈夫なので、内定辞退をする際は必ず理由を用意してあげてくださいね。

楽に、ホワイト企業に入りたくありませんか?


就活キャリアでは、ナビサイトにはない、穴場ホワイト企業、隠れ優良企業の求人を

200社以上ご紹介可能。


また、自己分析の進め方や、あなたに合った企業選び、志望動機、選考対策まで

ゼロからサポートいたします。


カンタン30秒で登録完了!/



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次