MENU

【使う前に必読!】ABABA(アババ)は本当に怪しいのか?噂の真相や導入企業一覧を紹介!

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

ABABAは最終選考まで進んだ方限定で選考フローカットのスカウトが届く就活サイトです。

最終面接まで進んだのに、最後の最後で落とされてしまったら、もう就活をやる気がなくなってしまいますよね。

ABABAは最終選考まで進んだ実績を評価してくれるので、お祈りメールをエージェントに登録したら、選考を一部免除したスカウトを送ってくれます。

本記事では、ABABAを実際に利用した方の口コミを基に利用するメリット・デメリットを解説します。

結論から先にお伝えすると、ABABAの評判は以下になります。

関連記事:【厳選】新卒就活生の味方!?おすすめ就職エージェント8選を紹介

ABABAの基本情報まとめ

この章では、ABABAについての基本的な特徴をまとめました。

ABABAについてよく知らない方は、これを読んで理解を深めましょう。

ABABAの特徴
  • 選考カットでより多くの企業と出会える
  • 「市場価値」の再認識できる
  • スカウトもメッセージもLINEで一元管理できる

「ABABA」は就職活動の選考状況に合わせてスカウトが届く就活サイトです。

実際の選考過程が評価されるので、ESや面接免除で選考に進めることができます。

また、通知はLINEに届くため、重要な通知を見逃すことを防げるでしょう。

もし不採用通知が来ても、ABABAでは最終面接まで進んだことが評価されるため、自分の市場価値の再認識をすることもできます。

サービス概要
サービス名ABABA
運営会社株式会社ABABA
公開求人数登録完了後スカウトが届く
対応地域全国
公式サイトhttps://hr.ababa.co.jp/

さらにもっと深く知りたい方は、「ABABAに関するよくある質問」を参考にしてください。

ABABAの良い評判からわかるメリット

ABABAの良い評判は以下のとおりです。

  • 登録するだけでスカウトがもらえる
  • 最終面接まで進んだ実績を評価してもらえる
  • 選考を省略できる
  • スタッフの対応が良い
  • LINEで気軽にやり取りできる

ABABAに登録すると、負担少なく次の企業の選考に挑戦できることがわかります。それぞれの項目を利用者の具体的なエピソードとともに解説します。

【アンケート概要】

調査期間:2024/10/7 ~ 2024/10/8
調査対象:サービス利用者の男女
調査方法:ネットによる調査

※ユーザーアンケートより抜粋

登録するだけでスカウトがもらえる

登録しているだけで複数の企業からスカウトをもらえたので、思っていたよりも短期間のうちに就職活動を終えることが出来ました。(男性)

ABABAに登録していると色々な企業からスカウトの連絡が来たので、求人を探したり応募する苦労を感じる事無く就職活動を終わらせることが出来ました。(男性)

ABABAを利用しましたが、思っていたよりも様々な企業からスカウトメールを頂く事が出来たので選択肢が広がりましたし、効率的に就職活動ができ非常に助かりました。(男性)

ABABAに登録していると様々な企業からスカウトを頂けるので、自分に自信が持てるようになりましたし、スカウトに応じて求人に応募をすることでスムーズに内定をゲットすることが出来ました。(男性)

就活の最終面接まで行った時に利用できるという点は面白く感じました。焦らず最終面接に挑める点、多くの企業からスカウトメールがくる点も良かったと感じました。(男性)

ABABAに登録すると複数の企業からスカウトが届くため、自ら求人を探す必要がありません。

ABABAによると、最終面接まで進んだ方は一人当たり平均25通ものスカウトを受け取っています。

複数のオファーを比較検討できるため、より条件の良い企業を選びやすくなるでしょう。

口コミにあるように、ABABAで届くスカウトのおかげで最終面接落ち着いて臨めるのは、ABABAを利用する大きなメリットです。

参考:ABABA公式サイト

最終面接まで進んだ実績を評価してもらえる

ABABAの良かったところは、最終面接まで行った実績をそのまま評価してもらえて、就活に有利になるところです。(男性)

ABABAでは最終面接まで進んだという実績自体が高く評価されます。

一般的な就活では不採用になると一からやり直しになりますが、ABABAではこれまでの努力が無駄にならない仕組みになっています。

最終面接まで勝ち進んだ能力や適性は企業にとって魅力的な要素であり、ABABAのアプリ上でその実績を可視化することでスカウトを受け取れるのは就活生にとって大きなメリットです。

選考を省略できる

1からやり直す必要がなく、選考フローを大幅に省略できるのがとてもありがたいなと思いました。(男性)

ABABAを利用しましたが、登録をしてから1ヶ月もしないうちに内定が頂けましたし、更には選考などの手間も省けたので、全く負担にならなかったのは精神的にも楽で非常に助かりました。(男性)

ABABAのスカウト経由の応募では、約94%の案件でESや一次面接などの選考プロセスの一部がカットされます。

通常の就活では書類選考から始まり、複数回の面接を経て内定に至るまで長い時間がかかってしまいます。

しかしABABAでは、すでに最終面接まで進んだ実績が評価されるため、一次選考が省略されるケースが多いのです。選考にかかる時間が大幅に短縮され、効率的に内定獲得を目指せます。

特に就活がうまくいかず焦りを感じている方にとって、短期間で内定を獲得できる可能性が高まる点は魅力的なメリットといえるでしょう。

参考:ABABA公式サイト

スタッフの対応が良い

丁寧な説明で無理な面談時間でも対応してくださって連絡スピードも程よくいつも的確にプロセスを案内してくださり対策等も一緒に考えてくて非常に助かった。(男性)

最終面接で不採用となった就活生は焦りや不安が大きくなりがちですが、経験豊富なスタッフが適切なアドバイスをしてくれます。

次の選考に向けた対策も一緒に考えてくれるため、単なる求人紹介だけでなくどのように就活を進めいけばいいのか、戦略の立て直しにも役立てられます。

LINEで気軽にやり取りできる

ABABAを利用しましたが、やり取りは基本的にLINEのみだったので、手間に感じる事がなく非常にお手軽でしたし、それでいて対応も迅速だったので尚更効率化に繋がったのは大変良かったです。(男性)

ABABAはLINEでコミュニケーションを取れるのは、就活生にとって助かるでしょう。

就活中はメールでメッセージが届くことが多いですが、ABABAではスカウトも企業からのメッセージもすべてLINEで完結します。

メールと違い重要なメッセージを見逃す心配がないのも助かる点です。

また、形式ばったメールのやり取りと違って、気軽に質問や相談ができる点も魅力です。

ABABAの悪い評判からわかる利用するデメリット

ABABAの悪い評判は以下のとおりです。

  • 地方のスカウトが少ない
  • 紹介される求人が希望と異なる
  • 企業の情報収集は自力で行う必要がある
  • 対応が事務的なスタッフもいる

これらの点を補い、ABABAのサービスをより快適に利用する方法も併せて解説します。

地方のスカウトが少ない

地方都市の企業からのスカウトはあまりこなかったので、地方に住んでいる方には少し使いにくいかもしれないと思いました。(男性)

ABABAのいまいちだったところは、ベンチャーやWEB系の求人に集中しているのと、地方向けの求人が全然ないところです。そのため、スカウトが来たとしても自分には向いてないと感じてしまうケースが多くありました。(男性)

地方都市の企業からのスカウトは滅多にこなかったので、地元を離れて働きたい方には向いていないと感じました。(男性)

ABABAを利用しましたが、地方で登録をされている企業が非常に少なかったので、地方を希望としていると先ずオファーが届かず無駄に時間ばかりが過ぎてしまいました。(男性)

ABABAでは地方企業からのスカウトが少ないとの口コミも見られました。

最終面接まで進んだ就活生のみが使える限定的なサービスであることと、登録企業が首都圏に集中していることが原因といえます。

ですので、地方で働きたい方で多数の求人を見たいという方には物足りないと感じてしまう場合もあるでしょう。

とはいえ、ABABAでもプロフィール設定で希望勤務地を設定することで、地方企業からのスカウト率が向上できるかもしれません。

登録を変更してもスカウトが少ない場合は、ABABA以外の複数の就活エージェントに登録して情報収集の幅を広げるのが効果的です。

紹介される求人が希望と異なる

希望していない職種の企業から何度もスカウトが来ることがあって少しストレスを感じたことがありました。(男性)

ABABAに登録していると、希望していない職種の企業からしつこくスカウトが送られて来ることがあって若干迷惑でした。
大手の企業からのスカウトは滅多に来ないので、大手の企業で働きたい方には向いていないかもしれないと思いました。(男性)

希望と異なる職種からのスカウトが頻繁に届く場合は、ABABAのプロフィール設定を詳細に行い、希望職種や業界を明確にすることが重要です。

また、スカウトが届いた際に表示される「マッチ度合い」(A~SS)を参考にし、高評価の企業を優先的にチェックする習慣をつけましょう。

ただし、就活を効果的に進めるには幅広い業界や職種の情報収集が重要であるため、先入観やイメージだけで判断せず、求人内容や待遇を丁寧に確認することも大切です。

企業の情報収集は自力で行う必要がある

ABABAを利用しましたが、失礼ながらあまり知らない企業が多かったですし、企業情報から収集しなくてはいけなかったので、手間が増えたのは気になりました。(男性)

ABABAでは企業情報を自分で収集する必要があります。

そのため、企業サイトだけでなく、企業口コミサイトや業界ニュースなどの複数の情報源を活用するようにしてください。

興味のある企業については一度にまとめて調査し、企業比較表を作成しておくと、後の選考で役立つでしょう。

知名度が低い企業でも成長性や社風が自分に合っていれば、入社後活躍できる場合もあります。

ABABAと併用して企業情報が充実した就活サイトも活用すると、より多角的な視点で企業を評価できるでしょう。

対応が事務的なスタッフもいる

少し連絡が遅くなる時や求人が意向と少し違う企業を紹介してくれるのが多数ある。担当者によっては違うと思うがもう少し最低限は統一したほうが質は上がると思う。(男性)

ABABAを利用しましたが、やり取りは基本的にLINEでお手軽ではあっても対応はかなり事務的だったので、常に距離感を感じたのはとても気になりました。(男性)

ABABAのスタッフ対応が事務的で距離感を感じるという課題があります。

ABABAがマンツーマンでキャリアアドバイザーのサポートを受けられないことが原因かもしれません。

内定獲得までじっくり寄り添ってほしい場合は、キャリアチケットやキャリアパークなどの手厚いサポートを提供するエージェントとの併用することで内定獲得するまでマンツーマンでサポートしてくれます。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

ABABAの利用がおすすめな人

ABABAの利用がおすすめな人は以下のとおりです。

  • 最終面接で落ちてしまった人
  • すぐに内定が欲しい人
  • web系やベンチャー企業に就職したい人

これらの条件に当てはまっている人は、ABABAを効果的に活用できるでしょう。

最終面接で落ちてしまった人

ABABAは選考状況に合わせて次の企業のスカウトを送ってくれるので、次の企業の選考に進むときに、また一からやり直す必要がありません。

選考カットは、企業の人事担当者が、その就活生の実力をすでに認めているからこそできることです。選考を一部カットしてもらえることは「最終面接まで進めるほどの確かな実力がある」と信頼されている証拠なので、その後の就活を有利に進められるでしょう。

最終面接で不採用になってしまった人は、ABABAを利用することで時間的にも精神的にも余裕をもって内定を獲得できるでしょう。

すぐに内定が欲しい人

すぐに内定が欲しい人はABABAを利用するのがおすすめです。

ABABAは選考カットのスカウトを送ってくれるので、自分で求人を探す手間が省けるほか、選考の時間も比較的短く内定までたどり着くことができます。

「早く内定をもらって解放されたい!」という人はABABAに登録してスカウトを受け取りましょう。

web系やベンチャー企業に就職したい人

ABABAで紹介してもらえるスカウトは、IT/web系の企業やベンチャー企業が多いです。

これらの業界を目指している就活生は、ぜひABABAを活用して多くの魅力的なスカウトを受け取りましょう。

企業側からスカウトしてくれるので、自分で企業を探す手間を省くことができます。

ABABAに登録している企業【一部抜粋】

ABABAから実際にどのような企業のスカウトが受け取れるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

大手企業からベンチャー企業まで1,400社を超える企業がABABAを導入しています。

たとえば、以下のような企業が登録しています。

  • 株式会社NTTドコモ
  • 株式会社ワンスター
  • 日本たばこ産業株式会社
  • 株式会社タイミー
  • 株式会社ファミリーマート

ABABAを利用することで、大手企業からベンチャー企業まで幅広い企業からスカウトが平均25通届きます。

IT業界やコンサル業界、金融業界といった人気業界のスカウトが届くので、最終選考までいった方は登録しておきましょう。

ABABAで内定を獲得する流れ

ABABAは最終面接まで進んだ就活生にとって効率的なサービスです。

利用の流れは以下の4ステップで完結します。

  1. 会員登録
  2. 証明書類のアップロード
  3. スカウトをチェック
  4. 選考に進む

まず、会員登録を行います。名前、メールアドレス、卒業年度などわずか4項目の入力で最短1分で完了します。

次に、最終面接まで進んだ証明書類(選考通知のスクリーンショットなど)をアップロードします。

審査に通過すると、企業からのスカウトが届き始めます。

約94%の案件で選考の一部がカットされています。各案件には「マッチ度合い」が表示されるため、自分に合った求人を選びやすくなっています。

最後に、気になる企業の選考に進み、内定獲得を目指します。

ABABAは面接対策などの直接サポートは提供していないため、選考に不安がある場合は他のエージェントとの併用がおすすめです。

ABABAを利用して就活を成功させるポイント

ここでは、ABABAを利用して就活を成功させるポイントを紹介します。

志望する業界を明確化する

志望する業界を明確化しておくことでABABAを利用する際にスカウト求人の中から受けたい求人を絞りやすくなります。

業界を明確化していないと、どの求人に応募するか迷ってしまい貴重な就活の時間を有意義に利用できません。

まずは自分がどの業界を志望しているのかを明確化してからスカウト求人を選べばスムーズに選考まで進められますよ。

就活エージェントを併用する

ABABAは最終選考までいった方が利用できるサービスですが、就活エージェントを併用することでよりスムーズに就活を進められるでしょう。

就活エージェントによっては選考カット求人を紹介しているサービスもあります。

また、ABABAのスカウト求人のほかに就活エージェントから紹介してもらうことで、幅広く求人を選びことができ、自分にあった企業を受けられます

最短1週間で内定獲得できるエージェントもあるので、ぜひ併用してください。

ABABAとの併用におすすめの就活エージェント

ABABAと併用するのがおすすめの就活エージェントは以下の3つです。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

ABABAに関するよくある質問

ABABAに関するよくある質問と回答を解説します。

ABABAについてもっと深く知りたい人は参考にしてください。

  • ABABAの内定率はどれくらいですか?
  • ABABAからスカウトが来ないときはどうすればいいですか?
  • ABABAを利用したら面接先の企業にばれますか?
  • 中途採用でも利用できますか?

ABABAの内定率はどれくらいですか?

ABABAは累計4.5万人の就活生が利用する就活エージェントです。

内定承諾率は67%で、企業と就活生とのミスマッチが少ないことが特徴です。

ABABAからスカウトが来ないときはどうすればいいですか?

登録情報に不備がないかを確認しましょう。

ABABAでスカウトを受け取るには、企業の選考で最終面接まで進んだことを証明する書類が必要です。

プロフィールの登録だけではスカウトが届かないので注意しましょう。

ABABAを利用したら面接先の企業にばれますか?

過去に選考を受けた企業にばれることはありません。

また、新たに面接を受ける企業に対しても、ABABAを利用していることや、〇〇社の面接に落ちたことがマイナスの印象を与えることは一切ないので安心して利用できます。

「登録した企業にプロフィールを非公開にする」を設定することで、登録企業は利用者の情報を見ることができません。プロフィールを見られたくない人はこちらの機能を利用してください。

中途採用でも利用できますか?

ABABAの登録ページは、2025年5月現在、卒業年度として26卒と27卒のみが選べます。

中途採用で利用することができないので、中途採用を考えている人はほかの就職エージェントや転職エージェントに登録しましょう。

【まとめ】最終面接で落ちても大丈夫!ABABAで安心して内定をもらおう

本記事はABABAの評判を紹介し、ABABAは最終面接で落ちてしまった後でも安心して選考に再挑戦できる就活エージェントであることがわかりました。

就活生が時間にもメンタルにも余裕を持って内定を獲得できるように、選考を一部カットしてスカウトを送ってくれるので、「内定待ちの時間が不安」な人や「また選考を一からやり直すのがつらい」人は積極的に利用しましょう。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!