MENU

三井住友銀行の就職難易度はハイレベル!学歴フィルターや平均年収を紹介

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
三井住友銀行 就職難易度
  • 三井住友銀行の就職難易度ってすごく高そうだけど、どれくらい高いんだろう?
  • どういう人が採用されやすいんだろう?
  • 自分に内定が取れる可能性はあるかな?

このような悩みがある方もいるのではないでしょうか?

結論からいえば、三井住友銀行の就職難易度はかなり高い部類に入ります。

誰もが知る上位校の大学からの内定実績が多いですが、中堅大学でもしっかり対策をすれば内定を勝ち取れる可能性はあります。

この記事では、三井住友銀行への就職難易度や三井住友銀行から内定を得るための対策について解説します。

本記事を読めば、三井住友銀行に就職できる可能性を判断でき、内定獲得に有利な情報がわかりますよ

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

三井住友銀行について

三井住友銀行 会社概要
会社名株式会社三井住友銀行
設立年月日1996年6月6日
本社所在地東京都千代田区丸の内1丁目1番2号
代表取締役(頭取)高島 誠
事業内容銀行業、リース業、海外事業
資本金17,709億円
総資産2,279,647億円
従業員数27,851人

引用:三井住友銀行 会社概要

三井住友銀行は、日本三大メガバンクの1つに数えられる国内トップクラスの銀行で、2001年にさくら銀行と住友銀行が合併して誕生しました。

東京丸の内に本社オフィスを構えており、国内に454支店、海外に19支店をもっています。総資産約230兆円で、従業員数約3万人に昇る大企業になります。

グループ会社にはなりますが、銀行業務だけでなく、リース業や海外での投資・融資業務なども手がけています。上記の情報を見ると、かなり大規模な組織であることがわかりますね!

三井住友銀行の就職難易度は高い

三井住友銀行 就職難易度

では、三井住友銀行の就職難易度は高いのでしょうか?

結論としては、三井住友銀行の就職ハードルはかなり高いといえます。

朝日新聞の「企業入社難易度ランキング2021」によると、金融業界の中では上位4位にランクインしています。

ここでは、下記の観点から詳しく解説します。

三井住友銀行の就職ハードル

  • 過去の採用大学実績
  • 採用倍率
  • 入社難易度の上昇

過去の採用大学の実績

さっそく三井住友銀行の2021年度の採用(出身)大学・人数について見ていきましょう。

大学名採用人数
関西学院大学30人
関西大学13人
同志社大学27人
大阪大学40人
立命館大学11人
引用:大学通信
大学名採用人数
早稲田大学47人
慶応義塾大学70人
立教大学17人
法政大学14人
青山学院大学10人
中央大学15人
明治大学27人
東京大学23人
引用:大学通信

上記の表からわかるように、三井住友銀行の過去の採用大学には、難関大学が多くを占めており、競争率が高いことが見てとれます。

特に、慶応大学と早稲田大学の採用人数が多く、MARCH、関関同立以上の大学がボリュームゾーンになっていますね。

中堅大学からも入社はできますが、強い熱意と対策が必須になるでしょう。

新卒の採用倍率

続いて、採用倍率を見ていきます。下記の表は三井住友銀行の過去3年分の新卒採用者数です。

2018年803名
2019年667名
2020年622名
引用:株式会社三井住友銀行の採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2023

見てのとおり、かなりの人数を毎年採用していることがわかります。

ここで採用倍率を見てみましょう。

採用倍率:応募者数÷採用予定人数=26,546人÷301人=88倍

昨年の数字ですが、採用倍率はおよそ88倍という計算結果になりました。採用人数は多いもののエントリー数も多いため、就職難易度は高いといえるでしょう。

また、募集職種ごとに採用倍率は異なります。それぞれ見ていきましょう。

総合職

三井住友銀行が新卒で募集している職種は、総合職とリテール職の2つがメインです。それぞれ採用人数が違うため、倍率も異なっています。

総合職は市場営業や企画など幅広い業務に携われる職種であり、全国転勤や海外赴任もある三井住友銀行の花形職種です。

一方のリテール職は、個人のお客様に対応する業務で、転勤も基本的にありません。

クオンツコースとデジタライゼーションコース

理系の一部学科を対象にしたクオンツコースと、デジタライゼーションコースと呼ばれる別の採用区分もあります。

金融工学やシステム関連の専門知識をもっている学生が対象で、そもそも応募できる人数が少なく倍率も高くない印象です。

入社難易度の上昇

三井住友銀行の入社難易度
引用:EduA「企業入社難易度ランキング

上記のグラフによると、三井住友銀行は金融系企業の中で入社難易度が2番目に高いというデータが出ています。

三井住友銀行の新卒採用数は年々減少傾向にあるものの、学生からの人気が依然として高いため、入社難易度が上がっています。

難関大学からの採用が増えており、学歴がより重要になっています。

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

三井住友銀行の学歴フィルター

三井住友銀行の学歴フィルター

続いて、三井住友銀行に学歴フィルターは存在するのか考えていきましょう。

結論からいうと、学歴フィルターはあるとは言い切れませんが、高学歴の学生に採用が偏っていることは明らかです。

過去の採用大学のところで見たように、三井住友銀行の内定者の大学には早慶や旧帝大が多くいます。

しかし、三井住友銀行を含め「学歴フィルターがある」と公言している企業はありません。ただ学歴フィルターが存在すると考えたうえで、選考に臨むほうが精神的なダメージは少なく済むでしょう。

以下の記事では、学歴フィルターを乗り越えて内定を勝ち取る方法を解説してるので、併せてご覧ください。

三井住友銀行の年収は高い

三井住友銀行 年収

次に、三井住友銀行の年収を紹介します。

平均年収jpによると、三井住友銀行の平均年収は897万円です。30歳時点の年収に絞って見ると、約620万円という結果でした。

以下の表で、同業他社の30歳時点での平均年収をまとめています。

三菱UFJ銀行587万円
横浜銀行580万円
山口銀行543万円
三菱UFJ信託銀行541万円
静岡銀行537万円

三井住友銀行の年収は、同業他社と比べると高い傾向にあり、学生から人気が高い理由の一つといえます。

三井住友銀行の新卒採用の選考フロー

三井住友銀行 新卒採用の選考フロー

三井住友銀行の採用選考フローについて解説します。

総合職とリテール職の選考フロー

エントリーシート→適性検査・SPI→個別面接(複数回)→内々定

書類選考からSPI、複数回の面接を経て内定になります。

人によって選考フローが異なることもあるため、他人の選考状況に惑わされないようにしましょう

クオンツコースとデジタライゼーションコースは、大学院修了者のみ応募可能で総合職とは選考フローが異なります。

三井住友銀行から内定を勝ち取る対策4つ

三井住友銀行 内定対策

ここでは、三井住友銀行から内定を獲得するための対策を4つ紹介します。

内定を勝ち取る対策

  1. 志望度を測る質問にきちんと答える
  2. 適性検査対策をしっかり行っておく
  3. ライバルとの差別化を意識したアピールをする
  4. 実現したいキャリアプランを伝える

それぞれ解説していきます。

1.志望度を測る質問にきちんと答える

1つ目は、志望度を測る質問にきちんと答えることです。

志望動機があいまいでは、面接官に熱意は伝わりません。

「なぜ数ある銀行の中でも三井住友銀行なのか?」を、明確に自信をもって説明できるようにしましょう。

志望動機が思いつかない人は、企業や個人のビジネス課題を解決するという銀行の役目を中心に組み立てていくとよいでしょう。

以下に志望度を測る質問例を載せておきます。

志望度を測る質問例

  • なぜ金融業界なのか?
  • 金融の中でもなぜ銀行なのか?
  • 銀行の中でもなぜ三井住友銀行なのか?
  • 入社してどんな仕事をしたいか?

上記の質問に自信をもって話せるよう準備しておきましょう。

また、以下の記事では、志望動機の作り方を解説しているので、参考にしてください。

2.適性検査対策をしっかりおこなっておく

適性検査対策をしっかりとおこなうことも大切です。

三井住友銀行の適性検査の足切りは、高く設定されています。三井住友銀行では、内定期間中から入社後も多くの資格取得を求められます。

また、人々の大事なお金を扱う仕事だからこそ、計算能力やある程度の地頭が最低限必要とされています。これらのことから足切りが高く設定されているので、しっかり対策しておきましょう。

こちらの記事で、就活でよく出されるWebテスト5種類とそれぞれの対策法を紹介しているので、適性検査対策がまだできていない人は参考にしてください。

3.ライバルとの差別化を意識したアピールをする

ESや面接時の自己PRでは、ライバルとの差別化を意識してアピールしましょう。

SMBCは、挑戦者の集団です。言い換えると、自分の成し遂げたいことを実現するための情熱とチャレンジ精神を一人ひとりが持っている企業です。若手や中堅が組織の中で個性を埋没させることなく、どんどんチャレンジする。もちろん失敗も多い。その失敗から自身の経験値を高めて、また新たなチャレンジをする。その繰り返しの中で、人として、銀行員として成長しながら成功体験を掴んでいます。

引用:三井住友銀行『未来への取り組み

上記のメッセージや三井住友銀行の採用メッセージ「いい子になるな、いい個になれ」とあるように、個性やチャレンジ精神がある人材を求めているのがわかります。

だからこそ、ライバルとの差別化を意識して自分の個性やチャレンジ精神をアピールすることが内定獲得に重要となっています。

以下の記事では、自己PRの効率的な書き方やコツを解説しているので、あわせてご覧ください。

4.実現したいキャリアプランを伝える

最後は、実現したいキャリアプランを自信をもって伝えることです。

実現したいキャリアプランを過去の経験から紐づけて答えることで、より説得力が増します。それによりライバルとの差別化だけでなく、入社意欲や熱意がより伝わりやすくなるでしょう。

三井住友銀行はチャレンジ精神を大事にしているので、若いうちからさまざまな仕事に関わるチャンスがあります。

ぜひ、将来実現したいキャリアプランを話し、熱意をアピールしましょう。

三井住友銀行を目指すなら就活エージェントの利用がおすすめ

難易度の高い三井住友銀行への内定を目指すのであれば、就活エージェントの利用をおすすめします。

業界や企業の内情に詳しいアドバイザーからのサポートがあれば、内定に近づくでしょう。

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

X-career

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

三井住友銀行の内定を掴み取ろう!

三井住友銀行の採用大学や採用倍率、学歴フィルターの有無、年収、選考の対策について解説しました。就職難易度についてより理解が深まったと思います。

三井住友銀行への就職は簡単ではありませんが、応募してみないことには何もわかりません。

三井住友銀行に入社したいと思った人は、紹介した内定獲得のための対策を実践して入社を勝ち取ってくださいね。

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次