MENU

外資系投資銀行とは?知っておきたい外銀用語や求められる素質を解説

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
外資系投資銀行

「外資系投資銀行に興味あるけど、どんな感じなのかな?」
「外資系の投資銀行って仕事が難しそうなイメージがあるけど実際はどうなんだろう?」

このように、就活で外資系の投資銀行に興味がある方もいるでしょう。

投資銀行業界に関する知識を身につけておけば、準備万端な状態で就活ができるので、怖いものはありません!

外銀に対する理解を深めれば、面接でも流暢に自分の考えを話せるようになるので、立派なアドバンテージになります。

この記事では、外資系の投資銀行とは何か、外銀の就活でよく耳にする言葉、求められる素質などについて解説します。

この記事を読めば外銀業界への基本的な理解が深まり、どのように就活の準備をすればいいかが見えてくるので、読んでみてください。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

外資系投資銀行とは

外資系投資銀行の概要

外資系投資銀行とは、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーのような「外銀」と呼ばれる企業のことです。

「銀行」という名称が入っていますが、みなさんが日常生活で利用している銀行とは別物です。

投資銀行は、証券会社や銀行とはどのように違うのでしょうか。

それぞれの違いを説明します。

投資銀行とは

投資銀行とは、企業の資金調達サポートやM&Aを行う際のアドバイス業務を行う金融サービスです。

銀行という名前がついていますが、銀行とは違います。

企業が資金調達をする際に、証券を買い取って投資家への販売や、他の会社を買収し合併して事業成長を加速させていきたいという会社に対してアドバイスをします。

証券に最適な値付けをして上手に販売していくためには、知識や技術、ノウハウが欠かせません。

それらを持っているのが投資銀行なのです。

証券会社との違い

証券会社と投資銀行の大きな違いは、市場と取引相手の違いです。

証券会社は、投資家同士が証券の売買を行う際の仲介業務を行なっていますが、投資銀行は主に、資金調達を行う会社の証券を自社で引き受けてそれを販売しています。

日系投資銀行として上がる会社の多くは証券会社なので混同しやすいですが、厳密には違う機能を担っているものになります。

銀行との違い

投資銀行と銀行の違いは、個人や会社に融資を行うかどうかという点です。

投資銀行は資金調達の際のアドバイスやサポート業務を行うのに対し、銀行は預金を企業や個人に融資することで金利を得ています。

「銀行」という名前がついているので混同しやすいですが、全く異なった役割を持っているものになります。

何それ?外銀就活でよく耳にする言葉

外銀就活でよく耳にする言葉

これから外銀就活を始める場合、外銀に関する専門用語を耳にする機会が増えると思います。

カタカナ言葉ばかりなので「外銀って難しそう…」と思うかもしれませんが、しっかりと勉強しておけば大丈夫です。

ここからは外銀就活でよく耳にする言葉の意味について解説します。

1.カバレッジ

カバレッジとは、企業に対して営業をする部門で、企業からの案件獲得を目的に業務を行っています。

具体的な営業内容は、顧客企業に対する資金調達や企業の合併・買収(M&A)、証券の発行などの提案です。

企業の目的や、今後の指針を予想した上で営業をしなければいけないので、カバレッジ部門は質の高い提案ができるように提案書作成に時間をかけます。

そしてカバレッジ部門は営業先の企業に応じて、主に以下のグループに分けられています。

①FIG(Financial Institution Group)

→金融系企業に営業するグループ

②TMT(Telecom,Media and Technology Group)

→通信系、メディア、テクノロジー系企業に営業するグループ

③GIG(General Institution Group)

→その他企業に営業するグループ

あなたが外銀に就職するなら、どのカバレッジグループに関わりたいかイメージしておくと良いでしょう。

プロダクト

プロダクトとは、カバレッジ部門が獲得した案件を遂行する部門です。

例えばM&Aの案件を遂行する場合「どのぐらいで企業を買収できるか」などの計算を行います。

プロダクト部門は主に、以下のグループに分けられています。

①M&Aアドバイザリー部

②資本市場部

それぞれ見ていきましょう。

M&Aアドバイザリー部

M&Aアドバイザリー部では、企業の合併・買収のアドバイザリーを行います。

「どのぐらいの金額で企業を買収できるか」を計算し、顧客企業の利益が最大になるように交渉を進めます。

また企業買収の際には、売却する側にも利益がなければいけないので、買収する側だけでなく売却する側の利益も考慮しなければいけません。

したがって高めの売却価格で買収してくれる企業の探索、売却後の条件が良い(売却後に買収した企業で働けるなど)企業の探索なども行います。

このようにM&Aアドバイザリー部は、企業を買収する側・売却する側の双方を考慮して業務を進めていくのです。

資本市場部

資本市場部では資金調達の業務や、投資家に対するヒアリング業務などを行います。

資本市場部は、さらに2つのチームに分けられます。

①株式資本市場部(Equity Capital Market)

→株式発行を行うチーム

②債券資本市場部(Debt Capital Market)

→債券発行を行うチーム

どちらの部も、株式や社債の引受手数料を利益にしています。

シニアバンカー

シニアバンカーとはバンカーの中でも階級が高いバンカーを指します。

シニアバンカーにあたる役職は以下の3つです。

  1. マネジング・ディレクター
  2. ディレクター
  3. ヴァイス・プレジデント

上に行くほど階級が高い役職です。

マネジング・ディレクター

マネジング・ディレクター(Managing Director)は、部長クラスの役職です。

プロジェクトや経営の責任を負いますが、年収の目安は3,500万〜と高いです。

ディレクター

ディレクター(Director)は次長クラスの役職です。

年収の目安は、2,500万〜です。

ヴァイス・プレジデント

ヴァイス・プレジデント(Vice President)は課長クラスの役職で、通称VPと呼ばれています。

年収の目安は、1,500万〜です。

ジュニアバンカー

ジュニアバンカーは、基本的に若手のバンカーで構成されています。

ジュニアバンカーにあたる役職は以下の2つです。

  • アソシエイト
  • アナリスト

上に行くほど階級が高い役職です。

アソシエイト

アソシエイト(Associate)は入社4年目以降につける役職です。

しかし個人のスキルによっては早めに昇進したり、遅れたりする場合があります。

年収の目安は、1,200万〜です。

アナリスト

アナリスト(Analyst)は入社1年目〜3年目の役職ですが、アソシエイトと同様にスキル次第で昇進できるタイミングが異なります。

年収の目安は750万〜です。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

外銀の仕事で求められる素質

外銀の仕事で求められる素質

外銀の就活を成功させるには、入社してから仕事ができる人だと思ってもらうことが重要です。

では、外銀の仕事で求められる素質とはどのようなものなのでしょうか?

外銀の仕事で求められる主な資質は、以下の3つです。

  • 論理的思考
  • 数字に強い
  • ストレス耐性

求められる素質を理解したうえで、インターンや面接の対策をしていきましょう。

論理的思考能力がある

1つ目は、論理的思考能力があることです。

業務内容は、調査・分析・アウトプットのサイクルを大量かつ高速に繰り返すこと。

日々新しい問題や課題が目の前にあり、それをデータベースやネットワークを駆使して調査し、クライアントにとってのソリューションを考え、提案・アドバイスをし続けていきます。

その仕事を高い品質で行うためには、論理的な思考力が必要です。

たとえば、フェルミ推定という少ない根拠から答えに限りなく近い数字を見つける能力があると、物事を論理的に考えられるようになります。

新卒採用の選考でも論理的思考力を求められるため、入社したい人は今すぐ論理的思考力を鍛えましょう。

問題や課題の分析、ソリューションの分析・考察、クライアントへの説明など、全ての業務において高い論理性が求められます。

そのため、根拠を大事にして論理的に考え効率的に業務が行えるようにしましょう。

数字に強い

2つ目は数字に強いことが求められます。

数字に対する正確性へのこだわりや、数字的に判断するセンスは必要です。

普段からクライアントワークを行う際に「この価格では損なのか特なのか」といった即座の計算力が求められる世界であり、トレーダーやリサーチはもちろん、セールスでも計算力は重要なスキルです。

しかし、暗算力や難しい計算が必ずしも必要と言うわけではないです。

たとえば、「人件費を抑えて、新商品の販売数をあげればいつか黒字になります」と言われても根拠があまりなく納得されません。

そこで、「人件費を10%削減して、新商品の販売数を15%アップさせれば3ヶ月後には1億円の黒字になります」と数字に根拠を持たせることで提案力が増します。

つまり不確実な将来を定量的にシミュレーションすることで、必要な打ち手の優先順位を考えられるビジネスパーソンが投資銀行では活躍ができます。

投資銀行のテストでは計数の点数が必要になることがあるので対策が必要になってきます。

こちらは玉手箱などのテスト対策の記事になるので、対策方法がわからない方は確認しておくことをおすすめします。

ストレス耐性

外銀で仕事をするのであれば、強いストレス耐性を身につけておく必要があります。

特にアナリストの時期は資料作りなどに追われることが多いので、勤務時間も必然的に長くなりがちです。

以下は外銀に勤めていた方の口コミです。

入社したての頃は何とか仕事をこなせましたが、次第に一人ではこなすのが困難な仕事を任されることも増えてきました。スケジュールも厳しく、支えてくれる体制も不十分だったので大変でした。

せっかく入社しても激務に耐えられずに転職するケースもあるので、今のうちにストレス耐性と上手な休息の取り方を身につけましょう。

自分が投資銀行に向いているか診断しよう

オファーボックス

自分の適性や性格が、投資銀行の仕事に向いているか気になりませんか?

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は、93.6%。5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

無料で自己分析/

外資系投資銀行にまつわる疑問

外資系投資銀行にまつわる疑問

外資系投資銀行について何となく「稼げそうなイメージがある」というようなイメージを持っている方もいるかもしれません。

最後に、外資系投資銀行にまつわる以下の噂について解説します。

  • 高収入って本当?
  • 激務って本当?
  • モテるって本当?
  • すぐにクビになるって本当?
  • 高学歴でないと入れないって本当?

それぞれ説明します。

高収入って本当?

外資系投資銀行は他の業界と比べても、収入が高いです。

上記のランキングは銀行・証券会社の新卒の収入ランキングです。

新卒でも目安としては700万円以上もらえますし、昇給すれば年収3,000万〜も目指せます。

激務って本当?

外資系投資銀行は高収入ではあるものの、仕事がハードで退職する人も多いです。

入社して数年間は資料作りに追われたり、昇給しても責任が重い仕事を任せられたりするなど、仕事のレベルは高めです。

激務でも仕事を続けられるようストレス耐性と、スムーズに仕事をこなせるスキルを身につけましょう。

投資銀行がどのぐらい激務なのかを詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしましょう。

モテるって本当?

外銀は年収が高めですし「外銀」という響きに、プラスなイメージを持つ方もいます。

しかし仕事上で論理的思考を求められるせいで、いざ飲み会で知り合っても論理的思考を発揮して「話していて面白くない」と思われてしまうケースもあります。

また外銀に勤めていると基本的に自分の会社名は公にできず、あくまで「外銀に勤めています」としかアピールできません。

そもそも激務ゆえに、遊ぶ時間が確保できないケースもよくあります。

外銀そのものに対しては良いイメージがありますが、外銀に勤めているというだけでモテるのは簡単ではありません。

すぐにクビになるって本当?

外資系投資銀行では、実際にリストラがあります。

外資系投資銀行は実力のある人の給料は減らしたくないと考えるので、実力のない人や成果を出せていない人をリストラします。

一方で日本の場合はアメリカと違い、労働者保護が強く、雇用を守る意識が強いためクビになりにくいです。

外銀は実力主義の世界なので、早めの段階で業務内容を理解しておきましょう。

高学歴でないと入れないって本当?

外資系投資銀行の多くは、学歴フィルターをかけていません。

しかし、難易度の高いWEBテストなどの選考を勝ち抜いてきた学生たちは、必然的に高学歴ばかりになるので、ほぼすべての内定者が高学歴。

一番重要なことは、WEBテスト対策や面接対策なので、高学歴の学生もしっかり対策をすることです。

外資系投資銀行に就職したい方におすすめの就活エージェント

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

まとめ

この記事では、外資系投資銀行の特徴や求められる素養について解説しました。

よく聞くワードや噂についても解説しましたので、外銀に対するイメージがより具体的になったかと思います。

外銀は高収入で昇給も大きいですが、仕事が忙しい上に実力も厳しく問われます。

内定をもらい、内定後も安定して働けるよう、自分のスキルを身につけていきましょう。

外銀についてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次