MENU

立命館大から大手企業へは就職できない?就職率や就職実績を徹底解説

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
立命館大学 就職できない
  • 立命館大学から大手企業に就職できる?そもそも就職に強い?
  • いまだ内定が0でこのまま就職できないのではないかと焦っている
  • 早く内定をゲットして就活を終わらせたい

このような悩みがある人もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、立命館大学から大手企業へ就職は可能です。

ただ大手企業から内定を得るには、上位大学との競争を勝ち抜く必要があるため、きちんと対策することが欠かせません。

そこでこの記事では、立命館大学の大手企業への就職実績や学歴フィルターに引っかかるかどうか、立命館大学の学生が内定を得るためにできる対策を紹介します。

この記事を読めば、就活成功に向けて具体的に動き出せるようになり、就活成功の可能性がアップしますよ。

とはいえ、早く内定が欲しい方もいるかと思います。そんな方は5項目を選択するだけでおすすめのエージェントを紹介してくれる就活エージェント診断ツールがおすすめです。

早く内定を獲得したい方や就活を早く終わらせたい方は1度試してみてください。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

ランキング付き!立命館大学の大手就職実績は約2割

立命館大学の大手就職実績
引用:有名企業への就職に強い大学トップ200校|東洋経済ONLINE

東洋経済ONLINEの「有名企業への就職に強い大学トップ200校」によると、立命館大学の大手企業への就職率は17.3%、200位中38位にランクインしていました。(2022年3月卒業の学生)

つまり、同級生5人のうち1人が大手企業へ就職できていると考えられますね。ランキング最下位の関東学院大学の就職率3.2%と比べると、高い数字であると考えて良いでしょう。

立命館大学の就職率と就職実績【早慶上智との比較も解説】

立命館大学 就職先

立命館大学の就職率や、就職先の一覧について紹介していきます。

早慶上智に属する大学の就職率と就職先もあわせて紹介するので、自分の大学と比較してみてください。

立命館大学の就職率は95.4%

立命館大学よると、2021年における立命館大学の就職率は95.4%にのぼっています。つまり立命館大学の学生のほとんどは、就職できていると考えられます。

ここで、関関同立に属する各校の就職率を合わせて確認しましょう。

  • 関西大学:97.8%
  • 関西学院大学:99.6%
  • 同志社大学:97.9%

関関同立に分類される各校の就職率は、立命館大学より高いものの、90%以上に達しています。

立命館大学の就職先一覧

続いて、立命館大学の学生が過去にどのような企業に就職したのか、その実績について見ていきましょう。

大林組/積水ハウス/きんでん/伊藤ハム/伊藤園/日本たばこ産業/東レ/大塚製薬/イトーキ/京セラ/JFEスチール/タカラスタンダード/任天堂/日産自動車/伊藤忠商事/三井物産/三井住友銀行/KDDI/アクセンチュア/岩井コスモ証券/中国電力など

引用:2021年度 進路決定状況|立命館大学

上記はほんの一部ですが、不動産業界や食品業界、商社などさまざまな業界の大手企業へ就職している学生が多くいました。

関関同立に属する他の大学の就職先について気になる人は、こちらの記事を確認してください。

早慶上智の就職率・就職先との比較

続いては、立命館大学よりも高学歴の私立大学群「早慶上智」の就職率と就職先を、比較してみましょう。

  • 早稲田大学:93.0%
  • 慶応大学:83.0%
  • 上智大学:99.0%

※慶応大学は、各学部の就職率÷学部数で計算。

慶応大学の就職率は低いものの、そのほかの大学の就職率は軒並み90%以上を超えています。

続いて、早慶上智各校の就職先を見ていきましょう。

2021年度における早稲田大学の主な就職先

アクセンチュア/日本IBM//日本放送協会/野村総合研究所/三井住友銀行/日本電気/日立製作所/ソフトバンク/大和証券/パナソニック/デロイトトーマツコンサルティング/日本銀行/博報堂/キーエンス/アマゾンジャパン/日本マイクロソフト/リクルートなど

引用:2020年度 早稲田大学進路状況|早稲田大学

2021年度における慶応大学の主な就職先

NTTドコモ/富士通/三菱UFJ銀行/楽天グループ/キーエンス/みずほ証券/共同通信社/有限責任監査法人トーマツ/三井物産/Zホールディングス/電通/SMBC日興証券/本田技研工業/村田製作所/日本政策投資銀行/伊藤忠商事など

引用:上位就職先企業|慶応大学

2021年度における上智大学の主な就職先

ヤフー/SCSK/P&Gジャパン/日本ヒューレット・パッカード/丸紅/リクルート/サイバーエージェント/星野リゾートマネジメント/日本オラクル/三菱地所/日本郵便/日本経済新聞社/大成建設/三菱重工業/帝国データバンクなど

引用:2021年度 卒業・修了者進路状況報告書|上智大学

早慶上智各校の就職先を見ると、就職できたら勝ち組といわれるさまざまな業界の大手企業へ就職している学生が数多くいました。

立命館大学の就職先に大手企業はあるものの、企業数としては早慶上智のほうが圧倒的に多いのが実情です。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

立命館大学は就職で不利?立ち位置と学歴フィルターの影響

立命館大学 学歴フィルター

就活市場における立命館大学の立ち位置は、どうなっているのでしょうか?また、たびたび話題になる学歴フィルターとの関係について考えてみましょう。

立命館大学の立ち位置

就活市場において立命館大学は、関関同立と呼ばれる大学群の一つに数えられる大学です。

一つ上に早慶上智という大学群があり、関西の関関同立と関東のMARCHがよく同列として扱われています。

立命館大学は、世間一般的に高学歴とされており、企業の選考において学歴で左右されることは基本的にありません。

関関同立の一つ下の大学群として、産近甲龍があります。

こちらの記事では、産近甲龍の就職先や就職実績について紹介しているので、気になる人はあわせてご覧ください。

立命館大学は学歴フィルターに引っかかる?

結論からいえば、立命館大学はほとんどの企業で学歴フィルターに引っかかることはないでしょう。

ただ、外資系投資銀行や外資系コンサルティングファームなどの超一流企業では、引っかかる可能性が出てきます。

超一流企業の内定者は、東京大学、京都大学、慶応大学などの高学歴校がボリューム層のため、かなり狭き門といえます。

中には、学歴フィルターがどこの大学から引っかかってくるのか知りたい人もいるでしょう。

こちらの記事で、学歴フィルターがどこの大学からかかるのか、学歴フィルターがかからない他の大学について紹介しているので、あわせて見てみてください。

立命館大学の学生が内定を得るためにできる対策6つ

立命館大学 内定対策

学歴フィルターにはほとんど引っかからないものの、油断は禁物。立命館大学から大手企業へ就職するには、早慶や旧帝大の学生と競い合うことになります。

そこで、立命館大学の学生がライバルよりも早く内定を得るための対策を6つ紹介します。

  • 立命館大学の就職支援サービスを利用する
  • 中小企業や優良企業を受ける
  • 周りの就活生と情報交換する
  • OB/OG訪問を行う

順番に解説します。

1.立命館大学の就職支援サービスを利用する

1つ目は、立命館大学のキャリアセンターが提供する就職支援サービスを利用することです。

立命館大学では、学生の就職支援に力を入れており、たとえば以下のような就職支援サービスを行っています。

  • WEB合同企業説明会
  • 個別相談
  • 模擬面接サポート
  • 業界研究セミナー
  • OB/OG訪問の企画

また、OB/OGが進路選択や就職活動のサポートも行ってくれます。このようにサポートが充実しているので、徹底的に利用しましょう。

2.中小企業や優良企業を受ける

2つ目は、中小企業や優良企業を受けることです。

立命館大学で就職できないと悩んでいる学生は、中小企業やあまり学生に知られていない優良企業を受けることがおすすめです。

誰もが知っている大手企業だけでなく、中小企業にも優良企業は存在します。

特にBtoB企業には、知名度はないけれど待遇が良い穴場企業が多くあり、ライバルも少ないため、採用されるチャンスも高くなるでしょう。

また、就活で選考を受けられる企業には限りがあります。学歴フィルターのある可能性が高い大手企業のみに時間を使っても、その労力が無駄になってしまうかもしれません。

だからこそ、学歴フィルターが少ない中小企業やあまり知られていない優良企業を狙ってみましょう。

例えば、メーカーには優良企業が多くあるので、探してみるのがおすすめです。

以下の記事では、メーカーの隠れ優良企業を紹介しているので、メーカーで就職を考えている学生はあわせて参考にしてみてください。 

3.周りの就活生と情報交換する

3つ目は、周りの就活生と情報交換することです。

就職活動は情報戦でもあるため、他の就活生と情報交換することが大事。同じ学校の同級生や就職活動中に出会った仲間から、有益な情報をもらえることも。

自分一人で情報収集をしていると情報源に偏りがあったり、自分では気づけなかった情報を教えてもらえたりするので、積極的に情報交換することがおすすめです。

4.OB/OG訪問を積極的に行う

4つ目は、OB/OG訪問を積極的に行うことです。

説明会を聞いたり、ネットで調べたりする情報には限界があります。OB/OG訪問を行うことで、実際にその企業で働いている人の生の情報が聞けますよ。

OB/OG訪問は、一対一または少人数での対話なので、説明会などよりも気軽に質問できるのが特徴です。

また、OB/OGの先輩から生の声を聞くことで、自分がその企業でどう働きたいか・貢献したいかをよりリアルに考えられるでしょう。

それによって、面接官に熱が伝わる志望動機を作れるようになり、他の就活生と差をつけることができますよ。 

OB/OG訪問の具体的なやり方や質問内容については、こちらの記事をご覧ください。

5.逆求人型の就活サイトを利用する

5つ目は、逆求人型の就職サイトを利用することです。

マイナビのような学生が多く集まる競争が激しい場所のみで勝負し、内定が得られないと悩んでいる学生が多くいます。

そのような学生には、逆求人型の就活サイトOfferBoxがおすすめ。

「就活をしているけれど、内定が出ない!」 とお悩みなら、OfferBoxを使えば、あなたに興味がある会社からオファーが届きます。

内定が取れるか不安な方はOfferBoxに登録して、どんな企業からオファーが来るか確認してみてください。

\今すぐ内定獲得/

6.就活エージェントに相談する

就職活動を根気よく続けているけど、立命館大学から「内定をもらえるのだろうか」「就職できないのではないか」と不安を抱えていませんか?

上記のように就職活動で悩んでいるなら、就活エージェントサービスの利用がおすすめ。

就活キャリアは中堅大学(産近甲龍・関関同立など)の支援実績が豊富にあり、あなたの就職活動を最適に進められるようお手伝いします。文系・理系のどちらでも利用可能です。

専任のキャリアコンサルタントが就活の漠然とした悩みを、具体的な行動に移すサポートをしてくれます。

面談はWeb上で行っているため、全国どこからでも無料で利用できます。

志望業界や仕事内容、収入などの条件、やりがいなどあなたの希望に合った企業をプロが探し、内定獲得まで支援しますよ。

\登録特典付き!/

選考対策には就活エージェントを利用しよう

就職活動の選考対策には、就活エージェントの利用をおすすめします。

就活のプロから内定に近づくサポートが受けられます。

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

X-career

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

立命館大学から大手企業の内定を勝ち取ろう!

この記事では、立命館大学の大手企業への就職実績や学歴フィルターとの関係、内定を得るための対策を解説しました。

立命館大学から約2割の学生が大手企業への就職を果たしています。

まだ内定獲得できていなくても焦らず、さまざまなサービスを利用して落ち着いて就職活動をしていきましょう。

一歩ずつでもいいので、自分自身ができることに集中して具体的に行動していくことが大事ですよ。

以下の記事では、関関同学生の大手企業の就職率や、就活成功法を載せているので、あわせてご覧ください。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次