MENU

【新卒就活】自己PR「協調性」をアピールする書き方と例文を紹介

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

  • 「自己PRで私の強みである協調性を企業にアピールするためにはどうすればいいんだろう」
  • 「協調性ってありきたりかもしれないけど、どうしたら他の人と差別化できるのかな?」

就職活動の自己PRで協調性をアピールし、採用担当者にしっかりアピールするためにはどうすればよいか、悩んではいませんか?

協調性を自己PRする際には、7つの要素を含めることでエピソードが特別でなかったとしても、面接官に高評価を与えられます!

この記事では、自己PRで協調性をアピールするときに含めるべき要素と例文、また協調性をアピールする際の注意点を紹介します。

志望している企業の選考を突破するために、しっかり準備を進めましょう。

\完全無料で利用できます!/

目次

自己PRで協調性を語るときのフレームワーク

ここでは、自己PRで協調性を語るときに有効なフレームワークを紹介します。

このフレームワークを使えば、誰でも簡単に自己PRを作れるようになりますよ。

自己PRは7つの要素で構成しよう

自己PR7つの要素

自己PRはあなたの能力を面接官に伝えるものです。

限られた時間の中で、あなたが他の候補者よりも企業の役に立つということを伝えなければなりません。

そのために、自己PRには次の7つの要素を含めましょう。

  • 能力・長所
  • 背景・きっかけ
  • 問題意識・課題点
  • アクション
  • 結果・変化
  • 能力の再確認
  • 仕事への活かし方

上の7つの要素を順番に含めて自己PRを作ることで、面接官にあなたの魅力が伝わり、入社後の活躍イメージを持たせることができます。

自己PRの詳しい作り方はこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。

自己PRが書けない時に!自己PR作成ツールを活用してみよう

「協調性」の自己PRを作成する際、伝えたいことは沢山あっても、文章で上手くまとめる自信がない就活生も多いはず。

そんな時は、「自己PR作成ツール」を活用してみましょう。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけで理想的な流れの自己PRが完成します。
無料でダウンロードして、「協調性」の自己PRをサクッと完成させましょう。

協調性をアピールする自己PRの例文3つ

自己PRに必要な7つの要素を紹介しました。

では、実際に協調性をアピールする自己PRをどのように書けばいいか、600文字、400文字、200文字で3つの例文を紹介します。

例文1:「文化祭」で協調性を自己PR

1つ目の例文は、文化祭でのグループ発表に向けてメンバーと協力した点をアピールするものです。

200文字程度で作成しています。

協調性の自己PR例文

①能力・長所 ②背景・きっかけ
私の長所は、文化祭での出し物を考える中で身に付いて、メンバーの個性を尊重しながら良いパフォーマンスを引き出す点です。
Point:具体的にどのような能力があるのか説明しているところ

③問題意識・課題点
決まった型にはめると個性がなく、つまらない出し物になってしまいます。

④アクション
そこで私は、個性を生かした出し物にするためにメンバーの得意な点をヒアリングし、織り込みました。
Point:なぜ自分がその行動をとったのかの理由を含めているところ

⑤結果・変化
その結果、私たちにしかできない出し物をみんなの手で作りあげることに成功しました。
Point:結果に結びついた要因を説明しているところ

⑥能力の再確認 ⑦仕事への活かし方
働く際にも、このように個性を尊重しながら高いパフォーマンスを実現し、私たちのチームにしかできない結果を出し続けていきます。

(240文字)

例文2:「部活動」で協調性を自己PR

2つ目の例文は、部活動においてメンバーで協力しながら成果を出した際に必要だった協調性をアピールするものです。

600文字以内で作成しています。

①能力・長所
私には、大きな目標に向かってチームの意見を統一し、リーダーをサポートしていく力があります。
Point:具体的にどのような能力があるのか説明しているところ

②背景・きっかけ
この能力は、所属していたバスケットボール部で、キャプテンと共に部活動としての方向性を決めていく中で身に付きました。

③問題意識・課題点
部活動に対する思いは人それぞれ異なります。ただ体を動かしたいだけの人や、趣味レベルで楽しめればいい人、勝利にこだわりたい人など、練習や試合への取り組み方も人によって異なっており、雰囲気が悪くなっていました。

④アクション
私は、キャプテンをサポートする立場として部員の意見をきちんと把握することが必要だと思い、2つの行動を取りました。
Point:なぜ自分がその行動をとったのかの理由を含めているところ

1つ目は、部員全員の意見を聞くことで、部活動に対してどのような考えを持っている人がどれくらいいるのかを確認しました。2つ目は、全員の意見を共有するために、部活動の時間を使った話し合いの場を設け、主導的に司会役を受け持ちました。

⑤結果・変化
この2つの行動により、メンバー全員がお互いの考え方を知り、コミュニケーションを頻繁に取るようになったことで、県大会でベスト8を目指すという部員全員の共通目標ができ、実際に最後の大会ではベスト8進出を果たすことができました。
Point:結果に結びついた要因を説明しているところ

⑥能力の再確認
このように、メンバーの意見に耳を傾け、間を取り持ち結果につなげられるような協調性があります。

⑦仕事への活かし方
働く際にも、一人で完結する仕事はないと心得、周囲とコミュニケーションを取りながら良好な雰囲気で目標を達成できるような存在になりたいです。

(598文字)

例文3:「アルバイト」で協調性を自己PR

3つ目の例文は、アルバイトで忙しい時間帯でもお客様に満足頂けるように、メンバーと協力した点をアピールするものです。

400文字程度で作成しています。

①能力・長所
私は、メンバーと協力して限られたリソースの中で良いパフォーマンスを出すことができます。
Point:具体的にどのような能力があるのか説明しているところ

②背景・きっかけ
この能力は飲食店のアルバイトで、忙しい土日でもお客様に満足頂けるサービスを提供するために、メンバーで役割分担を相談する中で身に付きました。

③問題意識・課題点
どうしても忙しい時間帯は料理の提供が遅くなってしまい、お客様にご迷惑をおかけしてしまうことがありました。

④アクション
そこで私は、メンバーの得意ポジションを明確にし、忙しい時間帯は得意なポジションを、それ以外の時間は慣れていないポジションを担当するように調整しました。得意ポジション以外もできるようになれば、忙しい場所をサポートできるようになると考えたからです。
Point:なぜ自分がその行動をとったのかの理由を含めているところ

⑤結果・変化
その結果、徐々にメンバーが多くのポジションをこなすことができるようになり、忙しい時間でも人数を増やさずにサービスを提供できるようになりました。
Point:結果に結びついた要因を説明しているところ

⑥能力の再確認
このように、メンバーの特性を把握しバランスを取って能力を高めていくことができます。

⑦仕事への活かし方
働く際にも、限られた人材で多くの仕事をこなす必要があると考え、メンバーで協力して最大のアウトプットを出していきたいです。

(459文字)

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

協調性を自己PRで語るときの注意点

ここまで、協調性をアピールする自己PRの例文を3つ紹介しました。

7つの要素を抑えた自己PRを書くことで、ESや面接もスムーズにこなせます。

しかし、自己PRで協調性を語るときの注意点を抑えておかないと、完成度が下がりアピールの効果が不十分になってしまいます。

ポイントとしては次の2つです。

  • 自分の意見を明確に
  • 個人の成果を主張しすぎない

順に説明していきます。

自分の意見は明確にする

協調性をアピールするときでも、自分の考えはしっかり持っていることを明確にすることが重要です。

協調性は周囲の意見をしっかりと聞き、我を押し通しすぎずにバランスを取っていく能力ですが、面接官からは自分の意見がなく流されやすいだけだと思われてしまう可能性もあります。

自分の意見を持ちながらも、周囲のバランスを取って全体最適な方向に持って行くことができる点を、意識して明確に伝わるようにアピールしましょう。

仮に協調性があったとしても、自分の意見を持っていないのでは仕事を任せることは難しくなります。

個人の成果を主張しすぎない

自己PRで協調性をアピールする際の2つ目の注意点は、個人の成果を主張しすぎないことです。

協調性は複数人で目標に向かって取り組んでいくために必要な能力で、仕事では誰か一人が特筆した能力を持っていたとしても大きな成果に繋げられません。

自己PRの中で協調性をアピールしても、他の部分で個人の活躍ばかりを主張しては、面接官から本当に協調性があるのか心配をされてしまいます。

特に面接の際には、自己PRで話した内容と矛盾が生じないように気をつけましょう。

内定につながる自己分析ならAnalyze U+

自己分析に時間をかけすぎていませんか?

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は93.6%!
5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

\無料で自己分析/

選考対策におすすめの就活エージェント

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

X-career

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

まとめ

この記事では、自己PRで協調性をアピールする際に含めるべき要素と例文、また注意点を紹介しました。

どんなテーマだったとしても、今回解説したフレームワークを用いて自己PRをすることで、良い結果につなげられます。

この記事の内容を実践して、厳しい選考を突破し、内定を勝ち取りましょう。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次