MENU

ビズリーチキャンパスの評判・口コミを徹底解説|利用できる大学一覧も紹介

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています

「ビズリーチキャンパスって実際どうなの?」
「効率的に就活を進めたいけど、本当に役立つサービスなのか不安…」

こんな悩みを抱えているのではないでしょうか。

事前に実際に利用した就活生の口コミをチェックしておくことで、利用すべきか判断することができます。

そこで本記事では、ビズリーチキャンパスの評判や活用法、メリット・デメリットを徹底解説します。

利用するか迷っている就活生の方は最後までご覧ください。

関連記事:【厳選】新卒就活生の味方!?おすすめ就職エージェント8選を紹介

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

ビズリーチ・キャンパスの良い評判

まずはビズリーチ・キャンパスの良い評判を紹介します。

OB訪問で職場の雰囲気を体感できた

自分の大学出身の先輩を訪問して話を聞けるので、気持ちが楽でした。OB訪問というとどうしても難関大学の先輩を訪問する機会が増え、緊張していましたが、その心配はなかったです。気軽に質問できるので、就活に役立ちます。

憧れていた企業に実際にOG訪問する機会が得られて、職場の雰囲気を体感できたのが、とても嬉しかったです。

OB/OG訪問が簡単にできるので、業界の実情や企業文化を直接知ることができる。イベントやネットワーキングを通じて、早い段階で就活ネットワークを築ける点が魅力的。

実際の職場環境やキャリアパスについて直接学べる貴重な機会を提供してもらえるのがメリットだと感じます。

ビズリーチキャンパスを利用しましたが、OBの方からも具体的な意見を聞く事が出来たので、参考にしやすくて知識を高められたのは非常に助かりました。

ビズリーチキャンパスは自分の大学出身の先輩と気軽に話せるため、業界の実情について質問できます。

企業の職場の雰囲気を直接体感できる機会は貴重です。具体的なキャリアパスについて直接学べることで、就職活動の方向性が明確になるでしょう。OBから具体的な意見を聞くことで参考にしやすく、業界知識を深められます。

大手企業からスカウトが届いた

ベンチャー企業も多く登録されていますが、大手の企業がとにかく多いです。そのため、大手で働く先輩のリアルな話を聞くことができ、同じように働きたいと思っている人にはかなり有益な情報が手に入る場所だと思います。

ビズリーチ・キャンパスには大手企業の登録が多いことが特徴です。

大企業で働く先輩のリアルな話を聞く機会が得られます。同じように大手企業を目指す就活生におすすめのサービスです。

登録したらすぐスカウトが届いた

ビズリーチキャンパスを利用しましたが、スカウトが届いた企業ともスピーディーに連絡が取れたので、効率化に繋がったのは非常に助かりました。

登録後すぐにスカウトが届くケース口コミも見られました。企業との連絡もスピーディーに取れるため、就活の効率化につながります。時間を有効活用しながら自分に合った企業とのマッチングを図れる点は大きな強みといえるでしょう。

ビズリーチ・キャンパスの悪い評判

続いて、ビズリーチ・キャンパスの悪い評判を紹介します。

同じ大学の人としか話を聞けない

同じ大学の先輩しか検索できないため、他大学のOB訪問をしたいと思っても、検索機能が不便です。もしもOB訪問をしたい、他の大学の先輩に話を聞きたい、などと思うのであれば、他のサービスも併せて使った方が良いと思います。

同じ大学の先輩としか交流できない点はビズリーチ・キャンパスのデメリットでしょう。他大学の先輩に話を聞きたい場合は検索機能の不便さを感じるかもしれません。

他の大学のOB/OG訪問したい場合は、別のサービスを利用しましょう。

すべての大学生が利用できるわけではない

すべての大学の学生が登録できるわけがありません。学生が少なかったり、ビズリーチキャンパスに登録している人が少ない大学の学生は登録できないことがあります。これからまだ登録されていく大学は増えると思いますが、利用できない可能性もあります。

利用できる大学が限られており、全ての学生がアクセスできるわけではない。OB/OGの質にばらつきがあり、期待通りの情報が得られないことも。

ビズリーチキャンパスを利用しましたが、OBの方の出身大学が限られていたので、同じ大学を出られている方が居られなかったのは不便でした。

学生数が少ない大学やビズリーチキャンパスに登録されていない大学の学生は利用できないケースがあります。

もしビズリーチキャンパスに登録してもOB/OG訪問できない場合、複数の就活サービスを併用することで情報収集の幅を広げるといった工夫が有効でしょう。

希望する業界・企業のOB/OGがいなかった

悪く言えばOB/OG訪問に依存するため、希望する業界や企業のOB/OGが登録されていない場合、利用価値が限定されると感じました。

希望する業界や企業のOB/OGが登録されていない場合、利用できるサービスが限定されるといった声も見られました。

すでに希望している業界・企業が決まっている場合は、就活エージェントに相談すると実際に社員とお話しする機会を設けてくれることもあるので、一度相談してみてください。

スカウトがあまり届かなかった

私が期待し過ぎていたせいかもしれませんが、スカウトメールの数が思っていたほど多かったわけではなく、がっかりしてしまいました。

スカウトメールの数が多くなかったという口コミも見られました。

もしスカウトが届かない場合は、プロフィールを詳細に記入しましょう。また自分から積極的にOB/OGにアプローチする姿勢が重要です。

ビズリーチ・キャンパスの利用がおすすめな人

ビズリーチ・キャンパスは、就活生が自分の大学の先輩(OB・OG)と直接繋がれるサービスです。

在籍している大学によっては利用できないケースもあるため、具体的にどのような学生に向いているのか解説します。

OB訪問に行きたい企業が決まっている人

ビズリーチ・キャンパスは、明確に志望企業や業界が決まっている就活生にとって価値あるサービスです。

具体的な企業への入社を志望している場合、その企業で働く先輩に直接コンタクトを取れる点が最大の強みです。企業のウェブサイトやパンフレットでは知ることのできない、実際の社内環境や仕事内容について生の声を聞くことが可能です。

特に注目すべき点は、同じ大学出身の先輩とつながれることです。

同じキャンパスで学び、同じ教授の授業を受けてきた先輩は、あなたの立場をより理解しやすい環境にあります。会話のきっかけも作りやすく、大学の話題から自然と就職活動の話へと展開できるでしょう。

大手企業を目指している人

ビズリーチ・キャンパスは、大手企業への就職を目指す就活生にもおすすめです。

以下のように就職人気ランキング上位に入る大手企業で活躍する先輩たちが多数登録しています。

  • 電通
  • 三菱商事
  • アクセンチュア
  • 三井住友銀行
  • 日立製作所
  • パナソニック
  • リクルート
  • SONY

大手企業の選考は競争率が高く、また選考プロセスも複雑であることが多いため、対面で得られる情報は価値があります。

ビズリーチ・キャンパスを通じてOB・OGから得られる情報は、就活サイトだけでは知り得ない選考のポイントや、企業文化についての理解を深めるのに役立ちます。

選考対策の質が大幅に向上し、他の就活生と差別化できる可能性が高まります。

登録できる大学に在籍している人

ビズリーチ・キャンパスを最大限に活用するためには、対象となる大学に在籍していることが前提条件です。

全ての大学生が利用できるわけではなく、2025年3月時点では提携している国内108大学と海外大学の学生のみが登録可能です。主に国公立大学や有名私立大学が対象となっており、自分の大学が対象かどうかは公式サイトで確認することが必要です。

参考:ビズリーチキャンパス

ビズリーチ・キャンパスを利用する流れ

ビズリーチ・キャンパスを効果的に活用するためには、適切な手順で利用することが重要です。

具体的な手順を解説します。

会員登録する

ビズリーチ・キャンパスの利用を始めるには、まず会員登録が必要です。

基本情報を入力した後、確認メールが届きますので、記載されているURLをクリックして本登録を完了させます。

会員ページへのアクセスが可能になったら、プロフィール情報を充実させることが重要です。氏名、生年月日、性別、電話番号などの基本情報に加え、大学名・学部・学科、卒業予定年度、学籍番号も必須項目となっています。

より多くのOB/OGにコンタクトを取れるようになるため、できるだけ早めに済ませることが望ましいでしょう。プロフィール写真も掲載すると、OB/OGからの承認率が高まる傾向にあります。

登録作業は10分程度で完了するため、就活準備の早い段階で済ませておくことが有効です。

OB/OGを探す

会員登録が完了したら、次のステップはOB/OGを探していきます。

ビズリーチ・キャンパスでは、さまざまな条件で先輩を検索できる充実した検索機能が提供されています。

業界・業種、企業名、職種、ゼミ、サークル活動など多角的な条件で絞り込みが可能です。自分の興味がある業界や志望企業が明確であれば、それらを軸に検索を始めるのが効率的です。

気になるOB/OGを見つけたら、「話を聞きたい」ボタンをクリックして申請します。申請する際には、簡潔なメッセージを添えると承認率が高まります。自己紹介や訪問希望の理由、聞きたいことの概要などを簡潔に伝えましょう。

通常3日〜1週間程度で返信があり、承認されれば次のステップに進むことができます。返信がない場合は他の先輩にも並行して申請することが効率的です。

なお、一度に申請できる人数には上限があるため、計画的に進めることが大切です。

OB/OG訪問をする

OB/OGからの承認が得られたら、いよいよ訪問の日程を調整します。メッセージ機能を通じて、双方の都合が合う日時を設定しましょう。

ZoomやGoogle Meet、Microsoft Teamsなどのビデオ会議ツールが一般的に使用されるため、事前に使用方法を確認しておくことが必要です。

限られた時間を有効に使うためには、事前準備が鍵となります。質問は「なぜその企業を選んだのか」「大学時代に力を入れたこと」「現在の仕事内容」など、具体的かつ明確なものを用意すると効果的です。

訪問終了後は必ずお礼のメッセージを送りましょう。感謝の気持ちを伝えるとともに、訪問で得た気づきや学びについても触れると良いでしょう。

ビズリーチ・キャンパスとの併用がおすすめの就活エージェント

ここではビズリーチ・キャンパスとの併用がおすすめの就活エージェントを3社紹介します。

キャリアパーク

キャリアパーク新卒

キャリアパークは特別の選考フローや選考回数が少ない求人を取り揃えているため、内定まで早くて1週間、最速3日で内定獲得も狙えます。

また、平均5回以上の面談や選考対策のセミナーなどあなたの就活をトータルでサポートしてくれます。

なかなか内定がもらえない方や今すぐ内定が欲しい方は、年間1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーのサポートを借りて、就活を成功させましょう。

サービス概要
サービス名キャリアパーク
運営会社ポート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応地域全国
公式サイトhttps://careerpark.jp/
2025年3月時点

関連記事:キャリアパークの評判は?しつこい?うざい?口コミから利用がおすすめな人を解説

キャリアチケット

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

シュトキャリ

シュトキャリ」は首都圏の企業に特化しており、企業ごとの理解度が高くミスマッチのない求人を紹介できるの強みの就職エージェントです。

シュトキャリは、書類選考なしの特別選考フローを保有しています。最短1週間のスピード内定も実現可能で、就活に時間をかけたくない方におすすめです。

オンライン面談が可能なため、地方在住でも利用できます。「首都圏での就職を希望している」「首都圏の企業は倍率が高くなかなか内定がもらえない」と悩んでいる方は無料登録してみましょう。

シュトキャリの詳細情報
運営会社ヒトツメ株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
公式サイトhttps://hitotume.co.jp/shutocari/

関連記事:【徹底調査】シュトキャリの評判と口コミは?実際のアンケートをもとに詳しく解説

ビズリーチ・キャンパスに関するよくある質問

最後にビズリーチ・キャンパスに関するよくある質問にお答えします。

ビズリーチ・キャンパスで利用できる大学一覧は?

2025年3月時点では提携している国内108大学と海外大学が利用できます。詳しくはビズリーチキャンパス公式サイトで確認してください。

ビズリーチ・キャンパスは大手企業からスカウトが届く?

ビズリーチ・キャンパスは有名企業からスカウトが届くことが魅力のサービスです。もし登録してもスカウトが届かない場合は、登録しているプロフィール情報が足りていない可能性があるので、一度見直してみましょう。

OB/OG訪問の相手先から返信がこない場合は?

OBから返信がない場合は、一度訪問日時の確認の連絡をしましょう。ただし、相手先も仕事で忙しい可能性が高いため、催促しすぎるのは辞めておきましょう。

まとめ|ビズリーチ・キャンパスの評判・口コミ

本記事では、ビズリーチ・キャンパスの評判や効果的な活用方法について解説しました。

ビズリーチ・キャンパスがおすすめな人の特徴は以下の通りです。

  • OB訪問に行きたい企業が決まっている人
  • 大手企業を目指している人
  • 登録できる大学に在籍している人

まずは会員登録を済ませ、プロフィールを充実させてから志望業界・企業のOB/OGを探してみてください。就活の早い段階から取り組むことで、より具体的なキャリアイメージを掴み、効率的な就職活動につなげられるでしょう。

26卒向けにおすすめの就活エージェント
エージェント名評価ポイント
ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次