MENU

テレビ局の現状がわかる【キー局の就活人気・売上・年収・視聴率ランキング】

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
テレビ局 激務
  • 「就活生に一番人気のテレビ局ってどこなんだろう?」
  • 「やっぱり、視聴率や売上が良いテレビ局が好まれるのかな…?」

テレビ局に憧れるあなたは、このような疑問を抱えているのではないでしょうか。

そこで本記事では、学生が就職したい人気テレビ局ランキングを紹介します。

記事の後半では、視聴率ランキングから売上ランキング、平均年収ランキングまで紹介しているので、テレビ局に就職したい方はぜひ参考にしてくださいね。

なお、テレビ局に就職するためには、自分の志望動機や熱意をきちんとアピールすることが重要です。

以下の記事では、テレビ局の志望動機を例文つきで紹介しているので、これを読めばよりテレビ局に就職しやすくなりますよ!

また、テレビ局への熱意をアピールしたい方は、以下の記事を参考にインターンに参加してみましょう。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

学生が就職したい人気テレビ局ランキング!

人気テレビ局ランキング

学生が就職したい人気テレビ局ランキングを紹介します。

今回のランキングは、東洋経済ONLINEが作成した『就職人気ランキング』から、テレビ局のみを抜粋したものです。

それでは、各テレビ局の特徴や順位の理由について、具体的に確認していきましょう。

第1位:NHK

学生が就職したい人気テレビ局ランキング第1位に輝いたのは、NHKでした。

NHKは、日本に唯一存在する公共放送です。

管轄は総務省であり、その収益の大半は国民からの受信料によって成り立っています。

そんなNHKですが、やはり公務員のようにリストラや倒産の心配がほとんどなく、安定志向が強い就活生からの人気があります。

また採用者数が多く、ほかのテレビ局より就職しやすいのも見逃せません。

その具体的な就職倍率は以下の記事で紹介しているので、「絶対にテレビ局に就職したい!」という方はぜひチェックしてくださいね。

企業名日本放送協会
本社東京都渋谷区
設立1924年
従業員数10,333人
平均年収741万円(openwork)
平均年齢41.2歳
新卒採用数(2022年度)212人
公式サイトアクセスはこちら

第2位:テレビ東京

学生が就職したい人気テレビ局ランキング第2位は、テレビ東京でした。

テレビ東京は、東京という名がついていることからローカル局と思われる方が多いですが、れっきとした民放キー局です。

ただし、他の民放キー局4社と比べると放送内容がやや特殊であるため、平均視聴率はワースト1位となっています。

それにも関わらず、テレビ東京が人気なのは、斬新なバラエティ番組を数多く打ち出しているからでしょう。

代表的な番組は、以下のものが挙げられます。

テレビ東京を代表するバラエティ番組

  • 家、ついて行ってイイですか?
  • YOUは何しに日本へ?
  • ローカル路線バス乗り継ぎの旅
  • 出川哲郎の充電させてもらえませんか?

また、ドラマも非常に独創的で、『孤独なグルメ』や『勇者ヨシヒコと魔王の城』など枚挙に暇がありません。

こういった他局では見られない番組の数々が、「自分もこういった番組を作りたい!」という就活生を魅了し続けているわけですね。

企業名株式会社テレビ東京
本社東京都港区
設立1968年7月1日
従業員数単独:123人
連結:1,624人
平均年収1,324万円
平均年齢47.0歳
新卒採用数(2022年度)20人
公式サイトアクセスはこちら

第3位:テレビ朝日

学生が就職したい人気テレビ局ランキング第3位は、テレビ朝日でした。

テレビ朝日といえば、昔からスポーツ放送とネット放送に強いとされているテレビ局です。

世界水泳をはじめ、ゴルフの全米オープンや福岡国際マラソン、駅伝、世界体操を放送しており、競技人口が多いことで知られるサッカー放送も多いです。

また、テレビ朝日は大手IT企業サイバーエージェントとともに『AbemaTV』を手掛けるなど、コンテンツ力に強みを持っています。

特に、AbemaTVは若年層のユーザーが非常に多いですから、自然と就活生の目に付きやすいのですね。

企業名株式会社テレビ朝日
本社東京都港区
設立1957年11月1日
従業員数単独:1,256人
連結:5,229人
平均年収1,382万円
平均年齢43.1歳
新卒採用数(2019年度)28人
公式サイトアクセスはこちら

第4位:日本テレビ

学生が就職したい人気テレビ局ランキング第4位は、日本テレビでした。

日本テレビは名実ともに、日本のテレビ業界トップに君臨する企業です。

民放キー局を対象とした時間帯別平均視聴率は、全時間を通して1位であり、「アジアNO.1メディア・コンテンツ企業を目指す」と公言しています。

また、『世界の果てまでイッテQ!』や『ザ!鉄腕!DASH!!』、『行列のできる法律相談所』など人気番組も多いのですが、最近ではヤラセ問題が発覚するなど問題が多いです。

とはいえ、日本テレビは他のテレビ局とは違い、営業利益の9割以上をメディアコンテンツ事業が占めています

そのため、最も純粋にテレビ事業に取り組んでいる企業だといえるでしょう。

企業名日本テレビ放送網株式会社
本社東京都港区
設立1952年10月28日
従業員数単独:201人
連結:4,732人
平均年収1,401万円
平均年齢49.2歳
新卒採用数(2021年度)31人
公式サイトアクセスはこちら

第5位:フジテレビ

学生が就職したい人気テレビ局ランキング第5位は、フジテレビでした。

フジテレビといえば、1980年〜2000年代まで視聴率黄金時代を築き上げていた人気テレビ局です。

当時は、『めちゃ×2イケてるッ!』や『トリビアの泉』『とんねるずのみなさんのおかげでした』など、画期的なバラエティ番組を次々打ち出していました。

しかし、2011年頃から徐々に視聴率が悪化、2018年には開局以来の大リストラを敢行しています。

しかし、それでも業績悪化は収まらず、2020年3月期におけるテレビ事業の純利益はなんと99.7も減少、民放キー局の中では最低の平均年収である775万円を記録しています。

企業名株式会社フジ・メディア・ホールディングス
本社東京都港区
設立1957年11月18日
従業員数単体:13人
連結:7,518人
平均年収775万円
平均年齢46.5歳
新卒採用数(2021年度)41人
公式サイトアクセスはこちら

第6位:TBSテレビ

学生が就職したい人気テレビ局ランキング第6位は、TBSでした。

民放キー局の中でも特にドラマを強みとしており、その中には『逃げるは恥だが役に立つ』『半沢直樹』など社会現象を巻き起こしたものも多いです。

そんなTBSですが、就職四季報が作成した『入社が難しい有名企業トップ200ランキング』で15位に輝いています。

これはテレビ局としては第1位であり、就活生の間では「TBSは就職するのが難しい」というイメージを持たれがちです。

また、TBSが公開した『2020年3月期 決算資料』によると、テレビの営業利益が24億円だったのに対し、不動産事業は79億円もの利益を上げています。

引用:TBSテレビ『2020年3月期 決算資料』

そのため、現在のTBSはテレビ局というよりむしろ都市開発会社に近く、就活生の興味から外れやすいのだと考えられます。

なお、このTBSについてもっと知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

企業名株式会社TBSテレビ
本社東京都港区
設立1955年4月1日
従業員数単独:110人
連結:6,155人
平均年収1,622万円
平均年齢50.0歳
新卒採用数(2021年度)31人
公式サイトアクセスはこちら
26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

視聴率ランキングでは日本テレビがトップに!

視聴率ランキング

TBSが公開した『2023年第1四半期 決算資料』によると、各社の時間帯別平均視聴率は以下のとおりです。

引用:2023年度第1四半期 決算資料』TBSテレビ

第1位は同率で、日本テレビとテレビ朝日という結果になりました。

日本テレビは『世界の果てまでイッテQ!』『しゃべくり007』『嵐にしやがれ』などの人気番組を多数擁しており、2018年9月には月間視聴率三冠を58カ月連続で達成したこともあります。

また、テレビ朝日は『ドラえもん』『相棒』『徹子の部屋』『報道ステーション』といったいわゆる長寿番組が多く、安定した視聴率を獲得しています

売上ランキングから分かるフジテレビとTBSの現状

2019年度(2019年4月1日~2020年3月3日)の業績をまとめた有価証券報告書によると、各テレビ局の売上は以下のようになりました。

第1位NHK7,963億円
第2位フジテレビ6,314億円
第3位日本テレビ4,265億円
第4位TBS3,567億円
第5位テレビ朝日2,936億円
第6位テレビ東京1,452億円

受信料を徴収しているNHKはともかく、注目すべきは視聴率が振るわないフジテレビが2位にランクインしていることでしょう。

実は、フジテレビの売上はテレビ事業だけでなく、メディアコンテンツ事業や不動産事業、観光事業なども含まれているのです。

デジタルマーケティング情報サイトRTB SQUAREによると、テレビ事業だけの各社の売上は以下のようになりました。

引用:RTB SQUARE『民放テレビ局4社の2020年上半期決算まとめ 〜利益はテレビ東京の一人勝ち、日本テレビはスポーツジムで大苦戦〜』

また、テレビ事業単体での各社の純利益は以下のとおりです。

引用:RTB SQUARE『民放テレビ局4社の2020年上半期決算まとめ 〜利益はテレビ東京の一人勝ち、日本テレビはスポーツジムで大苦戦〜』

上記のとおり、フジテレビとTBSはテレビ事業での利益をほとんど上げていません。

逆に、日本テレビは非常に高い利益率を誇りますが、これはかなり特殊な例だといえるでしょう。

現在のテレビ局は、これほどまでに儲からない業界になっているわけですね。

年収ランキングではTBSが第1位に!

年収はTBSが1位

最新の有価証券報告書によると、各テレビ局の年収は以下のようになりました。

第1位TBS1,622万円
第2位日本テレビ1,401万円
第3位テレビ朝日1,382万円
第4位テレビ東京1,324万円
第5位フジテレビ775万円
第6位NHK741万円

このうち、NHKの平均年収はopenworkから集計したものとなっています。

一般的に、「テレビ局は高年収」といわれていますが、そのイメージはまったく正しいといえるでしょう。

ただし、前述のとおり、テレビ局の業績は年々悪化し続けています。

特に、フジテレビはその影響がダイレクトに年収に表れていますよね。

また、同じくTBSもテレビ事業が不振でしたが、不動産事業がマイナス分を大きくカバーしています。

テレビ業界が抱える問題

上記のとおり、現在のテレビ局は数多くの問題を抱えています。

その中でも特に深刻なのは、広告費の減少でしょう。

実際に、電通が行った調査によると、2022年のマスコミ広告費が2兆3,985億円だったのに対し、インターネット広告費は3兆912億円でした。

引用:2022年 日本の広告費|電通

広告費がインターネットに追い抜かれたことも衝撃的ですが、それよりもテレビメディア広告費が減少傾向にあることが深刻です。

テレビ局において広告費は、収益の大部分を占めていますから、そのインパクトはあまりにも大きいです。

もちろん、これはインターネットが台頭し始めたことだけが原因ではありませんが、少なくともこの差は今後も開き続ける予想されます。

そのため、最近のテレビ局では、テレビ以外の事業で収益をあげることがほとんどです。

引用:Strainer『テレビ局5社を比較した上で「Abema TV」について考える』

上記のとおりで、やはりテレビ局が稼げない業界になったことは否めません。

今後テレビ局に就職しようと考えている方は、こういった事実を認識し、「自分ならどのようにテレビ業界に貢献できるか」を面接などでアピールするよう心がけましょう。

テレビ局に向いているのか診断しよう

自分がテレビ局に向いているのか気になりますよね。

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferboxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は93.6%!
5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

\無料で自己分析/

テレビ局への就職は就活エージェントの利用がおすすめ

テレビ局への就職を目指す方は就活エージェントの利用をおすすめします。

業界の内情を把握しているため、最適なサポートが受けられます。

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

Xcareer

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

まとめ

この記事では、以下の内容について解説しました。

学生が就職したい人気テレビ局ランキング
視聴率ランキングでは日本テレビがトップ
売上ランキングから分かるフジテレビとTBSの現状
年収ランキングではTBSが第1位
テレビ局が抱える問題
それでもテレビ局が一定の人気を獲得している理由

学生に最も人気なテレビ局はNHK、次点でテレビ東京という結果になりました。

とくにNHKは実質的な国営組織ですから、安定志向の強い学生の人気を集めています。

ただし、視聴率や売上、年収という面でみると日本テレビも非常に魅力的なので、志望先の参考にしてくださいね。

なお、テレビ局に就職するためには、自分の熱意をアピールすることが必要不可欠です。

以下の記事ではその根拠と、自分の熱意を証明する方法を紹介しているので、興味がある方はぜひ読んでみましょう。

また、志望動機を書くポイントについては以下の記事で解説しています。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次