MENU

【中堅私大の採用実績あり】売上が多い大手IT企業ランキングベスト5

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
大手IT企業 ランキング
  • 「大手のIT企業って、一体どれほどの売上を出しているのだろう?」
  • 「そんな大手IT企業に、自分も就職できるかな…?」

大手IT企業に憧れるあなたは、このような疑問や悩みを抱えていませんか?

そこで本記事では、売上が多い大手IT企業ランキングを紹介します。

記事の後半では、大手IT企業への就職に必要な学歴と資格を紹介しているので、この記事を参考に就活をより有利に進めましょう!

なお、IT企業への就職を成功させるためには、業界分析が必要不可欠です。

以下の記事では、IT業界の動向について解説しているので、これを読んで業界の全体像を把握しましょう。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

目次

売上が多い大手IT企業ランキングベスト5

売上が多い大手IT企業ランキングベスト5を紹介します。

最新の有価証券報告書によると、順位は以下のようになりました。

それでは、これらがどういった企業なのかを具体的に確認していきましょう。

第1位:富士通(3兆8,577億円)

売上が多い大手IT企業ランキング第1位に輝いたのは富士通、2020年3月期の売上高は3兆8,577億円でした。

こちらは、ノートパソコンやプリンターといったデジタル機器を販売するメーカーとして認識している方も多いでしょう。

実は、富士通は総合ITベンダーとしての側面も持っており、同サービスを提供する会社としては国内1位、世界でも第5位の売上高を誇ります。

また、知名度の高さもあって就活生からの人気が高く、日経コンピュータ楽天みん就が共同で行っている『2021年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング』では第3位にランクインしています。

企業名富士通株式会社
本社東京都港区
設立1935年6月20日
従業員数単独:32,568人
連結:129,071人
平均年収803万円
平均年齢43.6歳
新卒採用数(2023年度)800人前後
公式サイトアクセスはこちら

富士通の強みや弱みなど詳しい企業研究の内容について知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

第2位:NEC(3兆952億円)

売上が多い大手IT企業ランキング第2位はNEC、2020年3月期の売上高は3兆952億円でした。

NECは巨大企業グループである住友グループの血を引く電機メーカーで、主にパソコンやその周辺機器、電話機などを製造しています。

2004年からはITサービスやコンサルティング事業を強化し始め、富士通と後述のNTTデータに次ぐ第3位の規模を誇ります。

企業名日本電気株式会社
本社東京都港区
設立1899年7月17日
従業員数単独:20,125人
連結:112,638人
平均年収814万円
平均年齢43.7歳
新卒採用数(2022年度)600名
公式サイトアクセスはこちら

第3位:リクルートホールディングス(2兆3,994億円)

売上が多い大手IT企業ランキング第3位はリクルートホールディングス、2020年3月期の売上高は2兆3,994億円でした。

こちらは就活生なら誰もが知っている有名企業ですね。

リクルートホールディングスは主に求人広告や人材派遣などを手掛けるIT企業で、特に就職ポータルサイト『リクナビ』や求人専門検索エンジン『Indeed』などが知られています。

また、リクルートホールディングスはメガベンチャーと呼ばれる大手ITベンチャーの1つで、同カテゴリの企業としては売上高ナンバー1を誇ります。

このメガベンチャーについては以下の記事で紹介しているので、IT業界のことをより深く知りたい方は読んでみてくださいね。

企業名株式会社リクルートホールディングス
本社東京都千代田区
設立1963年8月26日
従業員数単体:158人
連結:49,370人
平均年収964万円
平均年齢37.5歳
新卒採用数(2022年度)231人
公式サイトアクセスはこちら

第4位:NTTデータ(2兆2,668億円)

売上が多い大手IT企業ランキング第4位はNTTデータ、2020年3月期の売上高は2兆2,668億円でした。

NTTデータは大手電話会社NTTの主要5社の1つで、主にデータ通信やシステム構築といった事業を行っています。

情報サービスのみを専門的に提供する企業としては国内トップクラスの規模であり、傘下に置いている企業はなんと300社を超えます。

その影響力の強さもあって就活生からの人気は非常に高く、前述の『2021年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング』では富士通を抑えて見事1位に輝いています。

企業名株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
本社東京都江東区
設立1988年5月23日
従業員数135,800人
平均年収833万円
平均年齢38.9歳
新卒採用数(2022年度)554人
公式サイトアクセスはこちら

NTTデータの就職難易度や学歴フィルターなどの情報について知りたい人は、あわせてこちらの記事も確認してみましょう。

第5位:日立製作所(2兆994億円)

売上が多い大手IT企業ランキング第5位は日立製作所、2020年3月期の売上高は2兆994億円でした。

日立製作所は、世界でも指折りの規模を誇る総合電機メーカーで、特に洗濯機や冷蔵庫、クーラーといった白物家電が有名です。

実は企業全体の売上高は8兆7,672億円を誇るのですが、そのうちIT事業が占める割合が25%程度であったことからこの順位にランクインしました。

企業名日立製作所
本社東京都千代田区
設立1920年2月1日
従業員数単独:31,853人
連結:279,614人
平均年収902万円
平均年齢42.3歳
新卒採用数(2022年度)500人
公式サイトアクセスはこちら
26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

アメリカを代表する大手IT企業GAFA

大手IT企業GAFA

大手IT企業について学ぶうえで、忘れてはならないのがGAFAの存在です。

GAFAとはアメリカを代表する大手IT企業郡のことで、以下の4社の頭文字からその名が付けられました。

企業名主なサービス2019年度の売上高
Google検索エンジン
オンライン広告
動画サービス
オンラインストレージ
1,619億ドル
(約17兆6,000億円)
Appleハードウェア開発
OS開発
アプリケーション開発
2,601億ドル
(約28兆1,061億円)
FacebookSNS
メッセージアプリ
706億ドル
(7兆3,511億円)
AmazonECサイト2,805億ドル
(約30兆5,768億円)

これらの企業に共通しているのは、商品やサービスなどを提供するためのプラットフォーム(基盤)を作り上げていることです。

たとえば、Googleが提供している検索エンジン『Google』や動画共有サービス『YouTube』はプラットフォームの典型例だといえるでしょう。

Appleの場合は、『iTunes store』や『App store』といったマーケットがこれに該当しますね。

なお、かつては大手ソフトウェア会社Microsoftを加えて、GAFMAと呼ぶこともありました。

しかし、同社はプラットフォーマーとしての影響力に欠ける点から、現在ではGAFAという呼び名が主流です。

GAFAは業界への影響力が非常に大きいので、IT企業に就職する際は必ずこの4社のことを押さえておきましょう。

大手IT企業に就職するにはどれくらいの学歴が必要?

大手IT 学歴

「大手IT企業がどういったものか分かったけど、どういった人なら就職できるのだろう?」
「自分の学歴でも、大手IT企業に就職できるかな…?」

一般的に、IT業界は能力主義や成果主義であるといわれていますが、そんなIT業界にもいわゆる学歴フィルターは存在します。

では、そのボーダーラインがどこなのかというと、一般的にはMARCHや関関同立にあるとされています。

とはいえIT業界の場合は、この学歴フィルターの基準がほかの業界よりも緩い場合が多いです。

IT業界は慢性的な人手不足に悩まされており、あまりにも基準を厳しくしすぎると人が集まらないからですね。

たとえば、売上が多い大手IT企業ランキングで紹介した富士通は、専修大学日本大学といった中堅私大の採用実績が多いです。

また、NTTデータでは龍谷大学の採用実績などもあるため、日東駒専や産近甲龍といった中堅私大なら十分大手IT企業を狙えるでしょう。

ちなみに、以下の記事では学歴フィルターが掛かりにくい業界や企業を紹介しているので、自分の学歴に自信がない方は目を通しておきましょう!

大手IT企業に就職したい方におすすめの就活エージェント

大手IT企業への就職を希望しているが、自身だけでの就職活動には不安なことも多いでしょう。

そこで、無料で利用できる就活エージェントのサポートを受けることをおすすめします。

ここからはおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2025年3月時点

関連記事:ジール就職エージェントの評判は?メリット・デメリットを徹底解説

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

関連記事:キャリアスタートの評判はやばい?評判をもとに使うべき人の特徴を解説

ミーツカンパニー

  • 入社実績15,000人以上
  • リアルな情報が知れる合同説明会
  • 非公開求人の紹介

Meets Companyは、入社実績15,000人以上、サービス満足度92%を誇る就活エージェントです。

Meets Companyでは、社長や人事と話せる合同説明会を随時開催しています。そこでは、企業の社風やサイトは掲載されていないリアルな情報が知れるため、自分にマッチした企業を見つけることができます。

また、非公開求人の紹介を受けられることもMeets Companyの魅力です。それにより、多くの選択肢の中から応募先企業を選ぶことができ、自分に合った企業に出会える可能性が高まるでしょう。

参照:ミーツカンパニー公式

キャリアチケット

キャリアチケット就職エージェント」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット就職エージェント
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2025年4月時点

関連記事:キャリアチケットの評判はひどい?しつこい?就活生の口コミからおすすめの利用方法を解説

Xcareer

X-careerの特徴
  • Googleの口コミ評価4.8
  • 土日祝・夜間の面談可能
  • 卒業生のESが閲覧可能

X-careerは新卒学生に特化した完全無料の就活支援サービスです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが就職活動を始める上での悩みや希望を1対1でカウンセリングしてくれます。

オンラインでの面談も可能なため、地方に住んでいる学生でも利用することができます。

一人ひとりに合わせた面接対策を実施し、安心して選考に臨めるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、就職活動が上手くいっていない方にもおすすめです。

運営会社株式会社Stella Point
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域東京、大阪、福岡、名古屋など全国
公式サイトhttps://x-career.com/

大手IT企業に就職するのに役立つ資格

大手IT企業に就職するのに役立つ資格
勉強 男女 資格 セミナー 学生 社会人 

大手IT企業に就職するのに役立つ資格は以下の2つが挙げられます。

パソコンに関する資格(ITパスポートや基本情報技術者試験など)
英語に関する資格(英検やTOEICなど)

このうち、特に取得をおすすめしたいのがパソコンに関する資格です。

中でも代表的な資格であるITパスポートは、経済産業者が実施している国家試験の1つであり、ITに関する基礎知識が身についていることを証明してくれます。

国家試験と聞くとなんだか難しそうな印象を受けるかもしれませんが、実は合格率50%を超えており、スキマ時間に勉強すれば取得できる難易度となっています。

以下の記事ではITパスポートについて紹介しているので、この機会に就活を有利にするための「武器」を手に入れてみてはいかがでしょうか。

IT業界に向いているのか診断しよう

自分がIT業界に向いているのか気になりますよね。

自己分析で大事なのは、”企業が求める能力と自分の能力が合っているかどうか”を判断することです。

自分にどんな強み・能力があるかを素早く正確に把握できるのが、スカウト型就活サービスを提供しているOfferBoxのAnalyze U+という機能です。

Analyze U+は、自己分析の精度が高いのはもちろん、その結果に興味をもった企業からスカウトが届きます。

実際にプロフィールを80%以上入力した学生のオファー受信率は93.6%!
5分で登録できるので、今すぐ登録して自分の強みを把握するようにしましょう!

無料で自己分析/

まとめ

この記事では以下のことについて解説しました。

  • 売上が多い大手IT企業ランキングベスト5
  • アメリカを代表する大手IT企業GAFA
  • 大手IT企業に就職するのに必要な学歴
  • おすすめの就活エージェント
  • 大手IT企業に就職するのに役立つ資格

学歴フィルターは、大手IT企業にも存在しますが、ほかの業界よりも比較的低めに設定されています。

そのため、日東駒専や産近甲龍といった中堅私大に通っている方は、自信を持って大手IT企業に挑戦してみましょう!

とはいえ、大手IT企業に就職するためには、学歴や資格を満たしているだけでは足りません。

以下の記事では、IT業界が求める人物像や志望動機の例文を紹介しているので、これを読んで就活の準備を進めてくださいね。

26卒就活生におすすめの就活エージェント
エージェント 評価 ポイント

ジール就職エージェント

ジール

5.0

【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】

企業選びから選考対策まで徹底サポート!

キャリアスタート

キャリアスタート

4.8

【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】

あなたに合う企業のみを紹介!

ミーツカンパニー

ミーツカンパニー

4.5

【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】

選考直結型の就活イベントを開催

キャリアチケット

キャリアチケット

4.3

【26卒の就活生向け】

最短1週間での内定獲得可能

Xcareer

Xcareer

4.0

【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】

自分に合う働き方を知りながら就活できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次